COURSEコース
該当件数3539件中3013件~3024件を表示
-
山梨県(富士吉田市)
富士山が間近に迫る富士北麓公園の周回コース(富士吉田市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局富士北麓公園は、その名のとおり、富士山の北麓の標高1035mに位置する公園。陸上競技場や球技場、体育館でスポーツを楽しんだり、きれいに手入れされた芝生広場でピクニックをする家族連れなどで賑わう憩いの場。園内には陸上競技場の外周を走る700m、陸上競技場と球技場の外周をまわる1200m、そして野球場外周を追加する1600mの3つのジョギングコースが設定されていて、天気のよい日は間近に見える大きな富士山を仰ぎながら走れる。
-
山梨県(南都留郡山中湖村)
富士山を間近に見ながら走る!山中湖一周コース(山中湖村)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局人気大会「山中湖ロードレース」でもお馴染み、富士山に最も近い湖、山中湖の湖畔を1周するコース。スタート地点は、東岸の山中湖交流プラザきらら。各種スポーツ施設や、芝生広場、水辺のボードウォークなど、自然を活かした広場だ。山中湖は富士五湖の中で最も大きな湖で、日本では3番目に高い場所にある。湖畔が開けているので富士山を裾野まで見渡せる景色の美しさも格別。コースは全般的に標高1000m前後なので、夏でも涼しく走れる。
-
福井県(坂井市)
日本随一の奇勝・東尋坊をのぞくドキドキコース(坂井市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局断崖絶壁が1km続き、眼下に洗い波しぶきを見下ろす絶景!足がすくむ景勝地「東尋坊」から、険しい断崖沿いに海岸線を走る。三国サンセットビーチは水平線に沈む夕日の名所。東尋坊から北東に海岸線を進めば雄大な岩場と青い海のコントラストが美しい越前松島。コース全体にアップダウンがあり、日本海の絶景を楽しみながらも脚力アップには格好のトレーニングになる。コースには、海を眺めながら入浴できる日帰り温泉もある。
-
福井県(あわら市)
緑あふれる道を走る!北潟湖と田園風景コース(あわら市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局コイやフナなどが生息し、野鳥も集まる北潟湖。湖畔には、「北潟湖ハミングロード」というサイクリングロードがあり、春の桜、初夏のショウブ、秋の紅葉を見ながらランニングを楽しめる。湖のシンボル、赤い「アイリスブリッジ」から湖をぐるりと見晴らす景色も美しい。北潟湖の周囲は田園が広がり、木々に囲まれた湖畔と稲穂の波の中をのんびりと走れば身も心もリフレッシュ!走った後は湖畔の日帰り温泉でさっぱりと。
-
福井県(坂井市)
稲穂の波の中を走る・田園ランニングコース(坂井市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局九頭竜川流域に広がる坂井平野は、見渡すかぎり田園が広がる一大穀倉地帯。輝く水田、青々とした稲と青空、黄金色に輝く稲穂と、その遥か向こうに山々の景色。田んぼの中の道は、四季の移ろいとさわやかな風を感じられるランニングコースだ。ほぼ平坦で遠くまで見通す直線路もあり、ジョグやペース走、ビルドアップ、スピード走などいろいろなトレーニングが可能。北陸本線を走る電車と田んぼの景色にも癒される
-
福井県(吉田郡永平寺町)
四季の風情を楽しむ九頭竜川サイクリングロード(永平寺町)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局サクラマスやサケ、アユなどたくさんの魚が生息する清流、九頭竜川。その川沿いのサイクリングロードを走る。広い川幅の河川敷は、自然あふれるコース。季節ごとに、また時間ごとに変化する空の色、風、景色を楽しめみながら走れる。鳴鹿大堰では、四季折々にいろいろな野鳥も観察できる。川沿いにある福井県総合グリーンセンターは木々が茂り、木陰が気持ちのいい公園。桜の時期は公園内を周回して花見ランも楽しめる。
-
福井県(勝山市)
恐竜渓谷を走り抜ける!ジオパーク恐竜の森コース(勝山市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局勝山市は「フクイラプトル」「フクイサウルス」など新種の化石も発見された日本有数の恐竜化石発掘地。恐竜渓谷勝山を舞台にした「勝山恐竜クロカンマラソン」は、脚にこたえるタフな大会。その10?コースを走る。林道、恐竜渓谷、恐竜博物館のある長尾総合公園内とアップダウンが続くが、豊かな自然に囲まれたコースは壮大な地球の歴史と恐竜のいた時代を彷彿とさせてくれる。大自然をたっぷりと味わったら恐竜博物館にぜひ!
-
福井県(福井市)
福井市内名所めぐり・観光ランコース(福井市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局福井駅を中心に名所をぐるっと巡る観光ラン。柴田勝家が築造した北ノ庄城址から、堅牢な石垣と堀が残る福井城址。福井藩主松平家の別邸があった名勝「養浩館庭園」を巡り、桜並木が美しい足羽(あすわ)川。小路では町中の空気をじっくりと味わい、大通りでは少しスピードを上げて福井の町を走る。歴史の道をたどりながら、市内に残る自然豊かな場所もめぐる楽しさいっぱいの平坦コース。名所を巡りながら飽きずに走れる
-
福井県(福井市)
人気スポット!足羽(あすわ)三山周回コース(福井市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局足羽三山は、福井平野のそびえる足羽山、おさごえ山、八幡山の総称。丘陵地ほどの高さではあるものの、三山をまわれば適度な距離とアップダウンがあり、心肺機能と脚力アップのトレーニングスポットとして人気。足羽山は、春は桜、特に足羽神社のしだれ桜は必見!初夏にはあじさいが美しい。おさごえ山の民家園では風情ある古民家と四季の移ろいを感じられる。三山の中でいちばん高い八幡山の展望台からは福井市内を一望できる。
-
福井県(福井市)
桜並木と川沿いの景色・足羽川ジョギングコース(福井市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局足羽川河川敷には右岸左岸ともに6kmのジョギングコースがあり、地元ランナーに人気の練習コースだ。1kmごとの距離表示もあり、走り込みのほかスピード練習やインターバル走にも最適。2.2km続く約600本の桜並木は「桜の名所100選」に選ばれ、昼間は満開の桜のトンネル、夜はライトアップされた桜が美しい。また川のせせらぎや鳥や虫の声を聞いたり、遠くの山々、コース周りのススキやタンポポなどの草花を眺めながら走るのもいい。
-
福井県(福井市)
トレイルもロードも!ふくい健康の森周回コース(福井市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局ふくい健康の森は、室内競技場、400mトラック、プール、温泉施設などがある総合スポーツ公園。トラックではスピード練習やインターバル、さらに舗装道、階段、坂道、森の中のトレイルなどを組み合わせて、ロードとクロスカントリーの両方が楽しめる。春には桜の下で花見ラン、秋は紅葉の中で落ち葉のトレイルを走るのも気持ちよく、展望台からは夕景が美しい。コース全体に起伏やカーブがあり飽きずに走れる。
-
福井県(大野市)
天空の城を望む「越前大野名水マラソン」コース(大野市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局雲海に包まれ「天空の城」として有名な越前大野城。大野市庁舎・城下町南広場を発着点とする人気大会「越前大野名水マラソン」は、コースも平坦で走りやすい。市街地を抜けると、山のふもとに水田が広がる日本の原風景を楽しむことができる。眼前にそびえる日本百名山のひとつである荒島岳の姿も美しい。自然の風景を満喫したら、静かな城下町や小高い亀山に築かれた越前大野城へもぜひ足を延ばしてみたい。