COURSEコース
該当件数3591件中2941件~2952件を表示
-
滋賀県(甲賀市)
青土ダムまで上る「あいの土山マラソン」コース(甲賀市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局「あいの土山マラソン」のハーフマラソンコースを走る。甲賀市の道の駅あいの土山をスタート・ゴールに青土(おおづち)ダムへ向かって走る。青土ダムは半円形の洪水吐を持つ珍しい形のダムで、周辺はキャンプや釣りを楽しめる公園が整備されている。基本的に上り基調で、細かな起伏が繰り返される。ダム湖は山々に囲まれ、四季折々の景観が楽しめる。ダム湖の先にある太平寺は奈良時代の皇族、長屋王が書き写した日本最古の大般若経があることで有名。
-
滋賀県(甲賀市)
信楽焼の里と朝宮の茶畑コース(甲賀市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局昭和天皇が行幸の際、たくさんの信楽焼の狸に出迎えられたことに感動され歌を詠まれたという。信楽駅前の巨大な狸はなんと公衆電話。その駅前から「近江グリーンロード」と呼ばれる国道307号線を走る。車の交通量が少なく信号が少なく走りやすい。コース上、陶器のお店や窯元が点在し、7km過ぎの朝宮地区は1200年前、中国から渡ってきた「お茶」が初めて栽培された地と言われ、いまも茶畑が広がる。国道422号線との三差路で折り返す往復コース。
-
三重県(桑名市)
1年中走れる多度山トレイルランコース(桑名市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局つづら折りの山道をひたすら上り、上り切ったごほうびは多度山上公園からの見事な景色。展望台からは木曽三川、濃尾平野、木曽の山並み、さらに名古屋市街地、知多半島まで望める。いくつかルートがあるので時間や走力に合わせて選ぶこともできる。日陰が多く真夏の直射日光を避けることができ、また冬の積雪もほとんどない。1年を通して気持ちよくトレーニングができるうれしいコース。
-
三重県(いなべ市)
山と池をめぐり森林浴・いなべ公園コース(いなべ市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局自然に囲まれたいなべ公園から2つの池を周回する。コースは舗装されており2m~4mの幅員があって走りやすい。アップダウンあり未舗装路ありで、その日のコンディションや気分に合わせて自在にコース設定ができる。四季の移ろいを感じられるうえ、木陰も多いので夏ランには最高だ。約7.3haにも及ぶ広々とした敷地には、五重の塔シンボルタワーがあり、そこからの眺めは鈴鹿の山々とその麓に広がる街並みまで見渡せる。
-
三重県(桑名市)
名勝・六華苑を巡る木曽三川沿いコース(桑名市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局木曽川、長良川、揖斐川を総称して木曽三川。気持ちのよい川風を感じながら走り、国の重要文化財・六華苑(ろっかえん)も通る、桑名駅からの5?コース。六華苑は二代目諸戸清六の邸宅で、鹿鳴館を設計したイギリス人建築家ジョサイア・コンドル設計による。四季折々の風情が美しい庭園は名勝にも指定されている。ほぼフラットな木曽三川沿いランを楽しんだら、美しい庭園と贅を尽くした大正時代の建築を見学してみては?
-
三重県(四日市市)
アップダウンのある湖畔を走る伊坂ダム周回コース(四日市市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局サイクリングコースとウォーキングコースが整備された伊坂ダムサイクルパーク。1周3.6kmの湖畔は春の桜、秋の紅葉などで彩られ、四季折々の景色を楽しみながら飽きずに走れる。スタート地点から400m続く直線ではスピード練習、途中の坂道で上りダッシュなど、コースの起伏を利用したトレーニングが可能。走力アップが期待できるとランナーにも人気のランスポットだ。
-
三重県(三重郡菰野町)
鈴鹿山麓かもしかハーフマラソンコース(菰野町)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局坂のきつさと地元応援の暖かさで人気の「かもしかハーフマラソン」。鈴鹿山脈の高峰「御在所岳」を見ながらゆるやかに上り、コース中盤、2kmほど続く上り坂が最大の難所。アップダウンはきついが新緑や紅葉の景色は美しい。爽快感あふれる楽しいコースのため、トレーニングに利用する地元ランナーも多い。スタート・ゴール地点から車で5分ほどの場所にリゾート温泉施設があり、ラン後のリフレッシュに利用できる。
-
三重県(三重郡菰野町)
激坂を極める!鈴鹿スカイラインコース(菰野町)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局三重郡菰野町の湯の山温泉と滋賀県甲賀市をむすぶ鈴鹿スカイラインは、四季を通して風光明媚なドライブウェイ。6~8%の勾配もあるワインディングロードは激坂好きにはぴったりのトレーニングコースだ。行きは10kmをひたすら登坂し、下りは伊勢湾を一望できる道を下る。冬期のランニングも可能。起点には、源泉掛け流し「美人の湯」として知られる片岡温泉がおすすめだ。
-
三重県(四日市市)
「工場萌え」派の聖地!四日市コンビナートコース(四日市市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局迫力ある工場群として、愛好家にとっては聖地の四日市コンビナート。その対岸から、ずらりと並ぶ工場群と海を眺めながら海風の中を気持ちよく走る。波間を飛び跳ねる魚、それを狙う海鵜などのんびりとした風景にも癒される。照明が少ないので夜間は走りにくいが、緑豊かな霞ヶ浦緑地もあるので、夕方ランのあとで対岸の夜景を楽しむのがおすすめ。幻想的な光に包まれる工場群の夜景は必見!
-
三重県(四日市市)
広がる緑の茶畑と鎌ヶ岳山麓・水沢コース(四日市市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局鎌ヶ岳の山麓に広がる水沢(すいざわ)地区は伊勢茶の名産地として有名。4月には黄緑色の茶葉の波が一面に広がり、春は新緑、秋には紅葉と四季折々の表情が楽しめる。茶畑を見渡せるコースには適度な起伏があり、さまざまなトレーニングが可能。ラン後は羊や牛、エミュー、ポニー、ミニ豚などもいる「ふれあい牧場」へ。おいしいソフトクリームを食べながら、展望台から鈴鹿山麓や伊勢湾を眺めてリラックス。
-
三重県(鈴鹿市)
鈴鹿青少年の森公園トリムコース(鈴鹿市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局自然豊かな鈴鹿青少年の森公園は、中央広場、多目的グラウンド、キャンプ場などが整備された人気の公園。1.5?と2.4?のトリムコースがあり、中学校の陸上部もクロカン練習に利用している。少し負荷を掛けたトレーニングをしたときは最適のコース。春の桜やミモザ、初夏のアジサイ、秋の紅葉など四季の彩も目を楽しませてくれる。隣には鈴鹿サーキットがあるので、ラン後には家族といっしょに、遊園地「モートピア」で遊ぶのもいい。
-
三重県(鈴鹿市)
潮風を感じて!千代崎海岸海水浴場ビーチランコース(鈴鹿市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局伊勢湾に面した千代崎海岸海水浴場は、波が穏やかで人気の海水浴場。伊勢湾の波音と聞き、爽やかな潮風に吹かれながらのトレーニングは足腰を鍛えるのに最高だ。干潮時には砂浜を走って脚の筋力アップを狙うもよし、満潮時には堤防舗装路で長めの距離を走りスタミナアップを目指すのもよし。目的に合わせて練習できる。近鉄名古屋線の千代崎駅から徒歩5分というアクセスの良さもうれしい。