COURSEコース
該当件数3537件中373件~384件を表示
-
青森県(弘前市)
【お城マラソン】弘前・白神アップルマラソン
ロード、お城マラソン お城マラソン事務局お城マラソン「弘前・白神アップルマラソン」のコースです。 この大会は10月開催予定、エントリーは7月頃開始予定です。 走城を目指しましょう! 【ここに注目!】 青森県弘前市に建つ「弘前城」は、江戸時代に築城されてからおよそ400年の歴史がある、現存する天守をもつ12城の一つです。東北を代表するこの名城は、五層五階の天守を構えた城でしたが、落雷で五層の天守が焼失。その後、櫓を改修して三階三層の天守が築かれました。天守は石垣工事のため、平成27年10月に本丸の内側へと曳家され、元の位置に戻すまでには、5年以上かかる見込みです。 現在は弘前公園として整備されており、園内には資料館や植物園などがあります。四季を通じて様々イベントも開催される人気スポットで、弘前公園は桜の季節になると毎年、県内外から多くの観光客が訪れる日本有数の桜の名所です。アップルマラソンの主会場に隣接しております。
-
岩手県(盛岡市)
【お城マラソン】いわて盛岡シティマラソン
ロード、お城マラソン お城マラソン事務局【盛岡城跡】 1597年に盛岡藩初代藩主の命で築城が始まり、1633年に盛岡藩3代藩主が入城して以降、藩政時代を通じて盛岡南部氏の居城となりました。1989年に日本の都市公園100選(公園緑地協会)、2006年に日本100名城(日本城郭協会)と日本の歴史公園100選(都市公園法施行50周年等記念事業実行委員会)に選出されました。
-
山形県(山形市)
【お城マラソン】山形まるごとマラソン大会
ロード、お城マラソン お城マラソン事務局映画の撮影にも使われた、国の重要文化財である旧県庁「文翔館」「芋煮会」で賑わう馬見ヶ崎河畔など、山形の歴史や、豊かな自然を「まるごと」感じながら走ることができます。 【ここに注目!】 霞城公園(元山形城二の丸)は山形市街地の中心部に位置する35.9haの都市公園です。二の丸の外周にあたる三の丸(一部現存)は、東西1.6km、南北2.1km、総面積235haを誇り、その面積は国内では5番目、東日本の平城としては江戸城に次ぐ規模です。
-
宮城県(仙台市宮城野区)
【お城マラソン】東北・みやぎ復興マラソン
ロード、お城マラソン お城マラソン事務局東北・みやぎ復興マラソンのコースです 4年連続リアル大会が中止となっていた東北・みやぎ復興マラソンが“杜の都”仙台を走る初めての公認フルマラソンとして復活! 雄勝石の完走メダルや集団移転を余儀なくされた住民たちが故郷でランナーをお迎えする「BACK TO THE HOMETOWN」エイド、「減災・防災ブース」等、復興の“今”を感じて下さい。 【ここに注目!】 伊達政宗公が天然の要害の地に築いた仙台城(青葉城)。将軍家康の警戒を避けるため、あえて天守閣は設けなかったといわれています。明治のはじめに、本丸が取り壊され、現在は石垣と再建された大手門脇櫓が残るのみ。本丸跡に建立された政宗公の騎馬像が、今も仙台の街を見守っています。
-
群馬県(前橋市)
【お城マラソン】ぐんまマラソン
ロード、お城マラソン お城マラソン事務局【ここに注目!】 室町時代に築城が始まったとされ、古くは「厩橋(うまやばし)城」と言われていました。徳川家康が「関東の華」と表現した北関東有数の名城でもありました。現在はわずかな土塁や石垣を残すのみとなっていますが、本丸跡地には日本一高い(153m)県庁舎が建っており、毎年元旦に行われるニューイヤー駅伝のスタート、フィニッシュ地点としても有名です。
-
茨城県(水戸市)
【お城マラソン】水戸黄門漫遊マラソン
ロード、お城マラソン お城マラソン事務局水戸黄門漫遊マラソンのコースです 市の中心部、水戸駅から約5分のスタート地点から、日本三名園のひとつ「偕楽園」や「千波湖」などの水戸の名所や自然豊かな郊外を巡るコースです。 フルマラソン完走者には印籠を模したメダルをプレゼント!ぜひご参加ください! 【ここに注目!】 フィニッシュ地点は旧水戸城 水戸城は水戸徳川家の居城で日本最大規模の土造りの平山城 印籠型の完走メダルを授与
-
長野県(松本市)
【お城マラソン】松本マラソン
ロード、お城マラソン お城マラソン事務局松本マラソンのコースです。 輝くアルプス連峰と美しい清流の「岳」。新旧が交わり芸術文化が薫る「楽」。歴史ある校舎に学びの気風が残る「学」。松本マラソンは、「魅せたい三ガク都がここにある」をテーマに、松本の持つ魅力がぎっしり詰まったコースで開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。 【ここに注目!】 松本城は現存12天守のうち、五重六階天守としては日本最古の国宝の城です。その中でも唯一の平城で、天守を囲んで三重の水堀が巡っており、黒と白のコントラストがアルプスの山々に映える美しい景観は、他では見られない絶景です。 松本マラソンでは国宝松本城を1周してさまざまな角度から天守を眺めることができます。
-
兵庫県(姫路市)
【お城マラソン】世界遺産姫路城マラソン
ロード、お城マラソン お城マラソン事務局お城マラソン「世界遺産姫路城マラソン2024」のコースです。 走城を目指しましょう! 【ここに注目!】 日本初の世界文化遺産である姫路城は令和5年で世界遺産登録30周年を迎えます。姫路城からスタートし、姫路城でゴールする姫路城マラソンを通じて、世界に誇る姫路城の魅力をどうぞご体感ください。
-
山口県(下関市)
【お城マラソン】下関海響マラソン
ロード、お城マラソン お城マラソン事務局下関海響マラソンのコースです 【ここに注目!】 下関海響マラソンで攻略できるお城は、大内氏の家臣・内藤隆春の居城として築かれ、後に長府藩初代藩主の毛利秀元が再建したとされる「串崎城」。 現在は関門海峡が一望出来る関見台公園として整備され、公園内には復元された天守台などがあり「串崎城跡」としてその名を残しています。
-
愛媛県(松山市)
【お城マラソン】愛媛マラソン
ロード、お城マラソン お城マラソン事務局愛媛マラソンのコースです。 【ここに注目!】 日本で12か所しか残っていない「現存12天守」のうちの一つで、江戸時代以前に建造された天守を有しており、また、日本三大連立平山城の一つとしても知られています。城山(勝山)山頂は標高約132m、天守は更に約30m高くそびえたち、天気に恵まれれば西日本最高峰の石鎚山(1,982m)や瀬戸内海に浮かぶ島々なども眺めることができ、江戸時代に建てられた天守から城主になった気分で360度の大パノラマを存分に楽しめます。
-
高知県(高知市)
【お城マラソン】高知龍馬マラソン
ロード、お城マラソン お城マラソン事務局高知龍馬マラソンのコースです 龍馬も眺めた太平洋を望むコースを舞台に、高知の魅力をたっぷりお届けします。沿道からの心温まる声援、高知の特産品を使った給水・給食、雄大な太平洋・奇跡の清流仁淀川など風光明美な自然を存分にお楽しみください。 【ここに注目!】 高知市中心部に位置し、日本100名城や国の重要文化財に選ばれている城です。 城の中心・本丸全体の建造物が江戸時代から残っているという特徴があり、中でも天守も本丸御殿も江戸時代から現存しているのは高知城のみと言われています。
-
神奈川県(鎌倉市)
Kamakura Plants Run vol.1
ロード、トレイル Tabisuke TabizoTabisuke Tabizoのアトリエからスタートし、浄智寺を経由して源氏山公園から鎌倉三大緑地の「大峰緑地」「鎌倉中央公園」をゆっくり巡ります。