COURSEコース
該当件数3652件中3421件~3432件を表示
-
福島県(南会津郡下郷町)
昔にタイムスリップ!宿場町・大内宿コース(下郷町)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局茅葺屋根の駅舎は日本で唯一。湯野上温泉駅でレトロな雰囲気を味わったら、大内宿までひたすら上る。水音に癒されながら渓流沿いを走り続けると、田園風景があらわれる。宿場として栄えた大内宿ではネギを箸代わりに食べる蕎麦屋さんで一休み。復路はひたすら下る。大自然の中、思い切り坂道を堪能できるコースだ。湯野上温泉駅に到着したら無料の足湯を。周辺の日帰り温泉につかってゆっくりと疲れをいやすのもいい。
-
福島県(石川郡平田村)
山を走る!蓬田(よもぎだ)岳トレイルコース(平田村)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局952mの蓬田岳の中腹からは阿武隈高地のなだらかな山並みを眺めることができ、頂上からは阿武隈山系、吾妻連峰、安達太良山、磐梯山など、ほぼ360度に視界が広がる。蓬田岳の麓にある自然公園「ジュピアランドひらた」から蓬田岳森林公園の遊歩道ではクロカン練習、蓬田岳登山道はトレラン、下山したら広場の芝生を利用して疲労抜きのジョグやスピード練習などいろいろなトレーニングができるのも魅力。道の駅「ひらた」では特産品や手打ちそばを楽しめる。
-
福島県(白河市)
名城・小峰城を仰ぎ見ながら白河市内を走るコース(白河市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局白河駅から小峰通りを直進し川沿いを走る。春は桜、初夏は紫陽花、秋は紅葉と季節を満喫できるコース。桜の季節はライトアップされるのでナイトランも趣がある。白河駅北側には、映画「武士の一分」のロケ地になった小峰城がそびえ、四季折々の姿が美しい。アフターランには小峰城に立ち寄ってみては?三重櫓(やぐら)からは市内を一望できる(無料)。白河市は知る人ぞ知る「ラーメンの街」。駅などでラーメンマップをゲットして、食べ比べランも楽しい。
-
福島県(白河市)
松平定信が築造!南湖(なんこ)公園1周コース(白河市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局新白河駅から約2.5km。緑豊かな南湖は、松平定信が武士も庶民もともに楽しむ場所として作った、日本最古の公園といわれている。松、桜、楓の趣は大名庭園のよう。那須連峰を望み夕日が沈む様子は美しい。1周2.4kmと調整しやすく、お手軽ランも長めのランも可能。木陰が多いので夏場のトレーニングにもいい。南湖公園周辺には行列のできるラーメン店やスイーツ店もあるのでラン後のお楽しみに!
-
福島県(いわき市)
しっかり練習できる21世紀の森公園周回コース(いわき市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局公園内の周回コースと公園外まわりを走る。公園内にはウォーキングやランニングを楽しめるトリムコース(2.5kmと1km)が設定されており、ポイントごとに距離表示もある。トリムコースはほぼフラット。外まわりはアップダウンが続くタフなコースだが、自然豊かで飽きずに走れる。公園内にはさまざまなエリアがあり、花の谷では四季折々の草花を楽しめる。
-
福島県(いわき市)
ランドマークを目指せ!いわきマリンタワーコース(いわき市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局いわきマリンタワーは三崎公園の高台に立つ展望台。スカイデッキからは360度の眺望が広がる。ここでは「天然温泉極楽湯・福島いわき店」からスタート、海まで南下し、マリンタワーまでを往復する約17km。そのうちの半分は「いわきサンシャインマラソン」のコースと重なるので、レース前のシミュレーションにもいいし、ゆっくりLSDにも。車通りも少ないので安心して走れるコース。三崎公園では、海に突き出た展望デッキ「潮見台」へ。足元に広がる海の景観は迫力満点だ。
-
福島県(いわき市)
潮風に吹かれてアクアマリンふくしま周回コース(いわき市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局潮風に吹かれながら、ガラス張りのふくしま海洋科学館(アクアマリンふくしま)周囲を回る。コースからは、小名浜の工場地帯、海上保安庁の巡視船、三崎のマリンタワー、小名浜港などが見え、変化に富んだ景色を眺めることができる。お食事処もたくさんあり、漁港ならではの海鮮丼がおいしい。ラン後は、アクアマリンふくしまで海の生物を眺めるもよし、海の幸を味わうもよし、温泉につかるもよし。ラン後のお楽しみもたっぷり。
-
山形県(酒田市)
木陰でクロカン、光が丘公園コース(酒田市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局運動場をぐるりと囲んだフィールドアスレチックと、さらにそこを広く大まわりするクロスカントリーコースが人気の光が丘公園。この2.2kmの木陰の爽やかなクロカンコースを走る。園内には思わず寝ころびたくなるような原っぱや、大人も楽しめる21のアスレチックもあり人気スポットになっている。道路を挟んで向かい側には、光が丘陸上競技場もある。海に近いため松林もあり、走り足りなければ外に足を延ばしてみても。
-
山形県(酒田市)
飛行機が近い!庄内空港緩衝緑地一周コース(酒田市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局庄内空港一帯を囲む「庄内空港緩衝緑地」は、飛行機を間近で見られる多目的公園として家族連れに人気のスポットになっている。この緑地を起点にして、外のロードを大きくぐるりと1周約8kmを走る。適度なアップダウンがあり、飛行機の離着陸を眺めながらあきずに走ることができる。四季を感じながら、ランニングが楽しめるコース。
-
山形県(東田川郡庄内町)
どこまでも続く稲穂、庄内平野の田んぼコース(庄内町)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局庄内平野と聞いて想像する景色そのもの、一面田んぼのコースを走る。春は水田に雲が映り、夏は青々と、秋には稲穂が風にゆれる風景の中、道はひたすら平坦。信号もなく、集中してトレーニングができる。山脈から朝日が昇る様子、夕日が遠くに沈む様子も見られる。距離は3kmからハーフまで自由自在、気分しだいで設定できる。ここでは、西袋駅前をスタート・ゴールに4.5kmコースを紹介。
-
山形県(鶴岡市)
景色満喫!湯野浜温泉コース(鶴岡市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局1000年の歴史があり奥羽三楽郷のひとつに数えられている温泉郷、湯野浜温泉を起点にクラゲで有名な加茂水族館まで、ほぼフラットな海岸沿いを往復する5kmコース。日本海を眺めながら、気持ちよく走ることができる。加茂水族館はクラゲの展示種類世界一、ぜひ立ち寄りたい。特に日本海の夕日が素晴らしいので、時間を合わせて走るのも、ラン後に温泉に浸かりながら眺めるのもおすすめ。
-
山形県(鶴岡市)
五感も目覚める赤川土手沿いコース(鶴岡市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局羽越本線を走る全ての旅客列車が停車するJR鶴岡駅は、出羽三山(月山・羽黒山・湯殿山)の玄関口。駅前から桜並木で有名な赤川へ向かい河川敷を走る往復6kmコース。遠くには鳥海山が見え、春は桜、夏はカッコウの声、秋は稲穂の波打つさま、そして10月下旬ころからは白鳥の姿も…、四季折々の自然の彩がランナーの目や耳を楽しませてくれる。さらに対岸に洋菓子ブルボンの工場があり、甘い香りまで漂ってくる。走りながら五感を目覚めさせてくれるコースだ。