COURSEコース
該当件数3522件中3433件~3444件を表示
-
北海道(江別市)
きれいな芝生となだらかな丘陵!飛烏山公園コース(江別市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局野幌丘陵に残る古い砂丘からなる標高17.5mの飛烏山を中心に、野球場やテニスコートなどスポーツ施設がある飛烏山公園。芝生が広がる多目的広場の周りは1周700mのランニング・ウォーキング専用コースになっている。50mごとに距離表示もあるのでペース走にいい。戦前は「江別競馬」を開催していた競馬場だったこの公園。よく手入れされた芝生が青々と広がり、緩やかな丘陵が美しい。夜間照明もあるためナイトランもOK。
-
北海道(札幌市中央区)
ポプラと桜と白いドーム、農試公園コース(札幌市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局函館本線「琴似駅」と「発寒中央駅」の間にある農試公園は、農林水産省北海道農業試験場跡地につくられた運動公園。大小2つの白いドーム「ツインキャップ」が目印だ。公園の外周は2.4km、緑が多くリラックスして走れるコース。春は桜、秋になるとポプラと真っ赤なナナカマドが美しい。冬の期間はツインキャップ内の多目的アリーナが使用でき(有料)、1年中走ることができる公園。
-
北海道(札幌市中央区)
広大な自然公園のトレイル!野幌森林公園コース(札幌市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局札幌市、江別市、北広島市の3市にまたがる野幌丘陵にある、面積2,053haという広大な道立自然公園。北海道開拓時代を髣髴とさせる広葉樹の自然林と、針葉樹を中心とした人工林とがバランスする、緑深い園内には足に優しい土道の遊歩道が17コースもあり「桂コース」「大沢コース」「四季美コース」など、すべてに名前がついているので、MAPを見ながらいろいろ走ってみたい。距離も様々なので、組み合わせてお気に入りコースを作ることができる。
-
北海道(札幌市中央区)
ノンストップで走れる!白石こころーどコース(札幌市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局札幌市白石区~JR北広島駅までの自転車・歩行者専用道路。白石区間は「白石こころーど」、厚別区間は「陽だまりロード」、北広島市区間は「エルフィンロード」という名前で呼ばれている道だ。東札幌から北広島まで走ると18.5kmとたっぷり走ることができる。途中の南郷13丁目駅前にある銭湯「南郷の湯」に荷物を預けて走ることもできる。橋やトンネル、適度なアップダウンをくり返す走りやすいコース。ほぼ中断することなく走れるのが嬉しい。
-
北海道(札幌市中央区)
原始林に隣接!北海道神宮&円山公園満喫コース(札幌市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局札幌市民の憩いの場である円山公園と札幌円山球場、北海道神宮を回る、2.8kmの周回コース。アップダウンに富み、隣接する円山動物園の横には木道の林道コース1kmもあって、プチトレイル気分で走ることもできる。コースは、天然記念物に指定されている円山原始林にも隣接しているので、緑深い環境で気持ちよく走れる。ついでに北海道の開拓・発展の守護神である、開拓三神が祭られている北海道神宮を参拝して、自分のチャレンジスピリットに火を点けては?
-
北海道(札幌市中央区)
大露天風呂までのロング走!豊平峡温泉コース(札幌市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局札幌の中心部にほど近い中島公園駅から、豊平川に沿って、道央エリア屈指の温泉地、定山渓までを走る約28kmのロング走コース。途中、豊平川沿いを中心に公園や緑地も通り、国道を走るのでコンビニも多く、補給やトイレには困らない。ゴール地点の日帰り温泉施設「豊平峡温泉」は源泉100%、同時に200人が入れる大露天風呂は日本最大級として有名。温泉で汗を流したあとは、温泉内の「ONSEN食堂」がおすすめ。なぜか本格的インド料理が人気。帰りは無料バスあり。
-
北海道(札幌市中央区)
札幌の中心を流れる豊平川、河川敷満喫コース(札幌市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局札幌市の中心街は、豊平川が形成した扇状地の上にある。市街を貫流する一級河川として地元では親しまれる河川敷を走るコース。どこからでもスタートすることができるが、今回は真駒内公園そばの五輪大橋を起点とした。豊平橋へ向かい走り出すとすぐに藻岩山が見えてくる。美しいフォルムのミュンヘン大橋を過ぎると豊平川ウォーターガーデン、さらに幌平橋へと進む。片道最長14kmまで走ることができる、札幌のランナー定番のコース。
-
北海道(札幌市中央区)
ランニング大会のメッカ、真駒内公園コース(札幌市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局札幌で開催される数々の大会のスタート会場として有名。芝生ではクロスカントリーもできる。ここで紹介する外周3kmには、500mごとに距離表示もあり走りやすい。夜9時まで外灯も点いているので夜ランも可能。もっと距離を延ばしたければ豊平川河川敷まで繋げて走ることもできる。冬には隣接するアイスアリーナにインドアのランニングコース(有料)もある。地元ランナーに人気の練習スポット。
-
北海道(釧路市)
生命の宝庫、春採湖(はるとりこ)一周コース(釧路市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局春採湖(はるとりこ)は釧路の市街地にある淡水と海水が混ざった汽水湖で、天然記念物の「ヒブナ」をはじめ数多くの魚類や野鳥、湖岸には400種類もの植物が生息している自然豊かな湖。ここでは春採公園内にある釧路市立博物館を発着点とした1周4.9kmのコースを紹介。適度な起伏があり地元ランナーに人気のコースだ。湖の北岸に突き出た形の小高い丘は、かつてアイヌの砦だった跡地「ハルトルチャランケチャシ跡」で国の史跡に指定されている。
-
北海道(帯広市)
雄大な流れと見渡す地平線!十勝川河川敷コース(帯広市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局十勝川は北海道東部から太平洋へ注ぐ一級河川。ここにかかる橋の中で最も美しく、夜間はライトアップされる十勝大橋をスタートし、ひたすら雄大な川の景色を眺めて走る河川敷コース。地平線と遠くの山々まで見える広く開けた北海道らしい景色が美しい。ここでは上流に向かうコースを紹介しているが、下流側に向かうと、十勝川公園を抜けてほどなく、札内川合流地点までいけば、今度は札内川河川敷を走ることもできる。コース選びも距離も自由自在。
-
北海道(恵庭市)
川風も爽やか!恵庭・中島公園スピード練習コース(恵庭市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局漁川と茂漁川の分岐点に近い中島公園は、川から吹く風も心地よく、1周880mのジョギングコースは脚に優しい路面と距離表示で、スピード練習などに使う地元ランナーが多い。よく整備されている広い芝生でクールダウンも。また、さらに茂漁川河川敷に足を伸ばして、ロング走をすることも可能。古来より鮭が遡上するという清らかな流れを見ながら気持ちよく走れるはず。ラン後は公園の向かい側にある恵庭農畜産物直売所や、道と川の駅「花ロードえにわ」がおすすめ。
-
北海道(千歳市)
広大な自然の森をゆく千歳青葉公園周回コース(千歳市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局総面積102.3haと広大な千歳青葉公園は、道内でも屈指の自然豊かな総合公園。木々が茂る園内には、距離表示のあるランニングコースがあり、地元ランナーが集まる人気のスポット。ここでは1周3.8kmの周回コースを紹介。森の中にはブルータータンのトラックもありスピード練習にも使える。ここからさらに、支笏湖までのサイクリングロードを利用すれば、長距離走も可能。いろいろな練習コースがとれることもあり、実業団が合宿に利用することもあるよう。