COURSEコース
該当件数3536件中3373件~3384件を表示
-
宮城県(仙台市青葉区)
信号を気にせず爽快ラン。七北田川沿いコース(仙台市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局宮城野区の七北田(ななきた)川下流部の河川敷を走り、河口の手前にかかる高砂橋を折り返す往復16.3km。東北本線岩切駅がスタートだ。川の両岸を走ることができるため、その日の気分で往路と復路を変えるのもよい。河川敷で見晴らしがよくフラットなので、信号を気にせずスピードを出して走れる。ロング走をしたい場合、岩切大橋から上流に進み、七北田川友愛緑地を折り返すと、全行程で25kmの距離。トイレや給水用に、事前に近くのコンビニを調べておこう。
-
宮城県(仙台市青葉区)
森の中を走る。台原森林公園コース(仙台市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局仙台市地下鉄南北線の台原駅近くにありながら、深い森の中を走れる1周約3kmのコース。桜、スイレン、アジサイ、ユリなど四季折々の植物を楽しみながら走ることができる。アップダウンがしっかりあり走りごたえバッチリ。少し脇道に入るとトレイルラン気分を味わえる山道となり、脚力を鍛えるには最適だ。近くには水の森公園があり、こちらもトレイルランにおすすめ。
-
宮城県(宮城郡七ヶ浜町)
海風を感じて走ろう。菖蒲田浜シーサイドコース(七ヶ浜町)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局スタート地点の菖蒲田海水浴場は、仙台駅から約20km、宮城郡七ヶ浜町の仙台湾に面する。海岸沿いのフラットな県道58号を走り、小豆(あずき)浜で折り返す往復2.4kmのコースは、潮風を感じながら気持ちよく走れる。もう少し走りたい場合は、折り返し地点を花渕浜まで延ばして往復すると5km弱。花渕浜は松島湾側になるので、景色も違って見える。ときには砂浜に下りてビーチランをして、普段とは違う筋肉を刺激するのもいい。
-
宮城県(仙台市青葉区)
寄り道でクロカン走も!枡江~台原コース(仙台市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局宮城野区枡江のショッピングモール「フォレオせんだい宮の杜」をスタートし台原方面へ向かい、奥州街道にぶつかったら折り返す往復8kmのコース。歩道が広く、安心して走れる。途中には豊かな緑と水に囲まれた与平衛沼公園があり、クロスカントリー走が可能。ロードではスピードに乗って走り、与平衛沼公園に寄って、起伏のあるコースで気分転換を図りつつ体幹を鍛えてもよい。フォレオせんだい宮の杜はさまざまな飲食店があり、走った後の食事ができる。
-
宮城県(仙台市青葉区)
広瀬川澱(よどみ)緑地公園1kmタータンコース(仙台市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局広瀬川沿いの河川敷にはランニングに適したコースが多いが、青葉区の広瀬川澱(よどみ)緑地公園には、脚に優しいタータン舗装のランニングコースが設定されている。澱橋をスタートして牛越橋までの左岸を走る1km。平坦なコースで距離表示もあり、インターバルなどのスピード練習にも適している。牛越橋で折り返すと往復2kmだが、ここで折り返さず作並街道(県道31号線)に出て距離を延ばしてもいい。近くには国宝指定の「大崎八幡宮」もあるのでぜひ訪れたい。
-
宮城県(仙台市青葉区)
ノンストップで走れる!Koboスタ宮城コース(仙台市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局宮城野原公園総合運動場を外周するコース。東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地、Koboスタ宮城がある。仙台国際ハーフマラソンのスタート・ゴール地点であり、初心者でも走りやすいコースとなっている。平坦でノンストップで走れるので、ジョグからペース走、スピード練習などいろいろなトレーニングに利用できる。プロ野球の試合がある日には、ランニング後にそのまま野球観戦するのも楽しみのひとつ。
-
宮城県(仙台市青葉区)
仕事帰りに!仙台国際センター周辺コース(仙台市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局仙台国際センターは大型催事が開催できるコンベンションセンター。仙台駅から地下鉄東西線で乗車時間4分とアクセスも良く、仕事帰りのランニングにもおすすめのコース。国際センター駅をスタートし桜岡大神官、中ノ瀬運動広場の外周を回る。このコースは、広瀬川を見降ろしながら走ることができるため、季節の移り変わりを感じながら楽しむこともできる。
-
宮城県(仙台市青葉区)
トレイルもある青葉山自然ふれあいコース(仙台市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局国際センターを起点に仙台平野の西側に位置する丘陵群の青葉山と東北大学の植物園などがある起伏に富んだエリアを走るコース。仙台市街地からも近く、伊達正宗像で有名な仙台城(青葉城)や青葉山市有林遊歩道などがある青葉山公園は、仙台の中心から近い位置にありながら、良質なトレイルを楽しむことができるところ。仙台城址を過ぎてから、東北大青葉山キャンパスまではさらに上りが続く。4km地点からは下り基調で戻る周回コース。
-
宮城県(仙台市青葉区)
コースいろいろ! 榴岡(つつじがおか)公園コース(仙台市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局仙台市宮城野区にある榴岡(つつじがおか)公園。仙台の桜の名所としても有名で、春はお花見ラン、秋は紅葉ランなどを楽しむことができる。図は園内の道を広くまわる1.1kmのコースで、距離を走りたい場合は、公園外周約3kmがおすすめ。また、公園中央の芝生広場のまわりは550mでスピードトレーニングに向いているなど、目的別にメリハリのあるランニングが可能だ。園内の駐車場は1時間100円。電車の場合、仙石線榴ヶ岡駅下車すぐと便利な立地だ。
-
宮城県(仙台市青葉区)
仙台のシンボル、広瀬川河川敷コース(仙台市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局仙台市を東西に流れる広瀬川は、仙台のシンボルとして市民に親しまれている一級河川。愛宕大橋をスタートし、広瀬橋を経由、閖上大橋を目指すコース。500m毎にラインが引かれている堤防は、車の通行が規制されていて走るのに安全。閖上方面へ向かって走れば、太平洋が一望でき、早朝は朝日を浴びながらの気持ちよいランニングができる、毎日のトレーニングにぴったりのコース。
-
宮城県(仙台市青葉区)
広いまっすぐな道、長町南大通り爽快コース(仙台市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局長町は江戸時代の奥州街道の宿場町。長町中学校前をスタートし、ほぼ南に真っ直ぐ延びるメインストリート、県道258号線を走るコース。街灯があり、歩道も整備されているためランナーも多く、早朝や深夜でも安心して走ることができる。仙台空港との間を繋ぐ幹線道路のひとつとなっており、仙台へ出張した際は手軽に走れるコースとしておすすめ。
-
宮城県(仙台市青葉区)
名湯、名瀑を駆けめぐる! 秋保温泉・秋保大滝コース(仙台市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局奥州三名湯のひとつ、秋保町の秋保温泉。この温泉街から1kmの湯元公園駐車場をスタートして温泉街を通り、秋保街道を上って、秋保大滝で折り返すコース。最大標高差が265mあり、行きは上り、帰りを下る30kmだ。日本三大名瀑の秋保大滝ではマイナスイオンをたっぷり浴びて。秋保温泉入口の覗橋から上下流に1km、磊々峡(らいらいきょう)と名づけられた名取川と巨岩からなる奇観の渓谷が見られる。ゴール後は、秋保温泉で心ゆくまで癒されよう。