COURSEコース
該当件数3539件中3301件~3312件を表示
-
福島県(会津若松市)
天守閣を間近に見上げる鶴ヶ城1周コース(会津若松市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局会津若松のシンボル・会津鶴ヶ城は、お堀の内側を含む公園内にも無料で入れる史跡(※天守閣入場は有料)。美しい天守閣を間近に見上げ、戊辰戦争の跡を残す石垣の間を歴史ロマンを感じながら手軽に走ることができる。「武者走り」というV字型の石垣に上り、松林の中を走るのも楽しい。桜や柳、紅葉などに彩られる四季折々の景観のほか、子どもたちの声が響く剣道場(武徳殿)など、市民に愛されるお城の雰囲気が感じられるコース。
-
福島県(会津若松市)
レース前の練習に!会津総合運動公園コース(会津若松市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局「鶴ヶ城ハーフマラソン」の発着場となっている会津総合運動公園周辺を走る。磐梯山を望む田園地帯の公園周辺は、適度なアップダウンがあり、春は満開の桜の下を走ることができる。全体的に歩道がしっかりとあり走りやすく、鶴ヶ城などを見渡せる日吉跨線橋(ひよしこせんきょう)の上からは、四季それぞれの会津平野の美しさを楽しめる。阿賀川・湯川河川敷へ足を延ばせば、インターバル練習、ペース走、ビルドアップ、スピード練習などさまざまなトレーニングも可能。
-
福島県(会津若松市)
ラン後は東山温泉!東山ダム周回コース(会津若松市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局会津若松市東部にある「東山ダム」。水をたたえた湖水を眺めながら、ダム湖を周回する。5.5km周回コースの目印はダム施設の門。ここを拠点にタイムトライアル練習ができる。静かなダム湖畔で、新録や紅葉など四季折々の自然に囲まれてランニングをすればリフレッシュ効果もあり。しっかり走った後は近くの東山温泉へ。
-
福島県(会津若松市)
冬には白鳥が飛来、大川緑地堤防ランコース(会津若松市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局会津盆地を東西に貫く一級河川、大川(阿賀川)。会津若松市南部の大川緑地を起点にして河川敷を走る。遠くに会津磐梯山や飯豊(いいで)連峰を望みながら川風を感じて気持ちよく走れる。観光シーズンには、秘境路線として人気のJR只見線を走る観光SLに出合うことも。高田橋、上流の阿賀川橋付近では、冬になると例年白鳥が飛来。緑地公園には芝生の広場もあり、距離走の後はゆっくりと脚を休めることもできる。
-
福島県(郡山市)
ヒルクライム好きに!御霊櫃(ごれいびつ)峠走コース(郡山市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局御霊櫃(ごれいびつ)峠は、郡山市逢瀬町と湖南町の境にある標高876mの峠。戊辰戦争の激戦地となった場所で、今でも防塁のあとが残る。6月には山つつじが満開となり山を染める。高篠山森林公園をスタートし、往路はひたすら坂道を上って心肺機能をきたえる。頂上から郡山市街と猪苗代湖を眺め、復路は下りで脚をきたえる。ゆっくり走っても負荷がかかるコースなので、しっかりトレーニング派にも、景色を楽しみながらのユルラン派にもおすすめ。峠から額取(ひたいとり)山までのトレイルランも可能。
-
福島県(郡山市)
本格的スピード練習もできる開成山公園コース(郡山市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局園内の堤沿いに1300本の桜が植えられ、桜の名所として知られる開成山公園。1周約2kmと調整しやすく、地元ランナーおすすめの練習コースだ。陸上競技場やサブトラックもあり、本格的なスピードトレーニングもできる。公園内ではラーメンショーなどのイベントも開催されるので、ラン後に寄るのも楽しい。公園の隣にある開成山大神宮は、「東北のお伊勢さん」として親しまれているパワースポット。勝負レースの前にはぜひ願掛けを。
-
福島県(南会津郡下郷町)
100万年の時を刻む断崖、塔のへつり~渓谷コース(下郷町)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局「へつり」とは、地元の方言で険しい断崖という意味。湯野上温泉駅から塔のへつりまでの往復コース。適度なアップダウンがあり、集落を含む渓谷美や鉄橋の眺め、杉木立など変化に富んだ景色が楽しみながら走れる。塔のへつりでは、岩の浸食によってできた地層やコバルトブルーの水面が見られ、吊橋を渡った先で断崖の道をゆくのも楽しい。湯野上温泉駅に戻ったら、足湯や日帰り温泉でリラックス。
-
福島県(南会津郡下郷町)
昔にタイムスリップ!宿場町・大内宿コース(下郷町)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局茅葺屋根の駅舎は日本で唯一。湯野上温泉駅でレトロな雰囲気を味わったら、大内宿までひたすら上る。水音に癒されながら渓流沿いを走り続けると、田園風景があらわれる。宿場として栄えた大内宿ではネギを箸代わりに食べる蕎麦屋さんで一休み。復路はひたすら下る。大自然の中、思い切り坂道を堪能できるコースだ。湯野上温泉駅に到着したら無料の足湯を。周辺の日帰り温泉につかってゆっくりと疲れをいやすのもいい。
-
福島県(石川郡平田村)
山を走る!蓬田(よもぎだ)岳トレイルコース(平田村)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局952mの蓬田岳の中腹からは阿武隈高地のなだらかな山並みを眺めることができ、頂上からは阿武隈山系、吾妻連峰、安達太良山、磐梯山など、ほぼ360度に視界が広がる。蓬田岳の麓にある自然公園「ジュピアランドひらた」から蓬田岳森林公園の遊歩道ではクロカン練習、蓬田岳登山道はトレラン、下山したら広場の芝生を利用して疲労抜きのジョグやスピード練習などいろいろなトレーニングができるのも魅力。道の駅「ひらた」では特産品や手打ちそばを楽しめる。
-
福島県(白河市)
名城・小峰城を仰ぎ見ながら白河市内を走るコース(白河市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局白河駅から小峰通りを直進し川沿いを走る。春は桜、初夏は紫陽花、秋は紅葉と季節を満喫できるコース。桜の季節はライトアップされるのでナイトランも趣がある。白河駅北側には、映画「武士の一分」のロケ地になった小峰城がそびえ、四季折々の姿が美しい。アフターランには小峰城に立ち寄ってみては?三重櫓(やぐら)からは市内を一望できる(無料)。白河市は知る人ぞ知る「ラーメンの街」。駅などでラーメンマップをゲットして、食べ比べランも楽しい。
-
福島県(白河市)
松平定信が築造!南湖(なんこ)公園1周コース(白河市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局新白河駅から約2.5km。緑豊かな南湖は、松平定信が武士も庶民もともに楽しむ場所として作った、日本最古の公園といわれている。松、桜、楓の趣は大名庭園のよう。那須連峰を望み夕日が沈む様子は美しい。1周2.4kmと調整しやすく、お手軽ランも長めのランも可能。木陰が多いので夏場のトレーニングにもいい。南湖公園周辺には行列のできるラーメン店やスイーツ店もあるのでラン後のお楽しみに!
-
福島県(いわき市)
しっかり練習できる21世紀の森公園周回コース(いわき市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局公園内の周回コースと公園外まわりを走る。公園内にはウォーキングやランニングを楽しめるトリムコース(2.5kmと1km)が設定されており、ポイントごとに距離表示もある。トリムコースはほぼフラット。外まわりはアップダウンが続くタフなコースだが、自然豊かで飽きずに走れる。公園内にはさまざまなエリアがあり、花の谷では四季折々の草花を楽しめる。