COURSEコース
該当件数3539件中3265件~3276件を表示
-
茨城県(北茨城市)
岡倉天心ゆかりの地・五浦海岸めぐりコース(北茨城市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局岡倉天心が愛した地として知られる五浦海岸。荒々しい白波と断崖がつくる海岸線を走る。五浦岬公園は、松の緑に映える朱色の六角堂と五浦海岸を望むビューポイント。五浦美術館までは緩やかな上りが続くが、海岸の景色を眺めながら気持ちよく走れる。海岸からの朝日、夕陽も絶景。美術館では岡倉天心、横山大観など五浦の作家たちの作品を鑑賞できる。ラン後は、大津漁港のおいしい魚介料理も楽しみ。
-
茨城県(久慈郡大子町)
日本三名瀑のひとつ・袋田の滝往復コース(大子町)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局日本三名瀑・袋田の滝を見に向かう駅発着の往復コース。木造の駅舎が牧歌的なJR袋田駅から滝の入り口までは、フラット基調で走りやすい山里の道が続く。高さ120m、幅73mの大きさを誇る滝(入場は有料)には、四季それぞれまったく違う姿で魅了するといわれる優美さと迫力がある。マイナスイオンをたっぷり浴びた復路では、途中にある袋田温泉か駅近くの日帰り温泉で汗を流そう。
-
茨城県(常陸太田市)
本州一の歩行用橋、竜神大吊橋を渡ろうコース(常陸太田市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局竜神峡の美しい渓谷にかかる全長375mの竜神大吊橋は、歩行者専用橋として本州一の長さ。山道をたどり、大吊橋を渡れば大自然に抱かれて雲の上を歩くような気分に浸れる。湖面から100mの高さから、山と空と渓谷の大パノラマを眺めながらゆっくり走りたいコース。春は新緑の中、空高く1000匹が泳ぐ鯉のぼりまつり、秋は紅葉まつりなど四季折々のイベントも楽しめる。ラン後には温泉も待っている。
-
茨城県(常陸太田市)
走り込みに最適!久慈川サイクリングロードコース(常陸太田市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局久慈川とその上流の山田川沿いに整備されているサイクリングロードを走る。ほぼフラットで、10kmから20km超えまで折り返しの設定で自在に距離を踏める。黙々と走りこむ距離走のほか、直線部分ではペース走やインターバルトレーニングも!春には河川敷一面に菜の花が咲き、黄色い絨毯を敷いたような風景が見事。広々としたのどかな田園と川面、遠くの山の緑や紅葉を眺めているうちに、2~3時間はあっという間だ。
-
茨城県(那珂市)
自然林の中をクロカン練習!茨城県民の森コース(那珂市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局野鳥のさえずりを聞きながら自然林の間を走る。適度にアップダウンがある林道は走りごたえも十分。森林浴気分でクロカン練習ができる。杉林や赤松の自然林を抜けると展望台があり、心地よい風に吹かれながら山々を見渡せば気分爽快! 木陰が多いので、夏は涼しく、四季折々に森の色合いが変化するのも楽しい。隣接する植物園でバラ、ボタンなど季節の花を眺めながら走るのんびりランもおすすめ。
-
茨城県(那珂市)
選べる3コース・笠松運動公園コース(那珂市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局笠松運動公園は、ひたちなか市、那珂市、東海村にまたがる広大な公園。公園内には1.3km、2km、4kmの3つのコースがあり、いずれもほぼフラット。スタートからゴールまで距離表示とライン表示もあるのでわかりやすい。短いコースを利用してインターバル、4kmの周回コースで長距離など、いろいろ組み合わせて練習ができる。地元ランナーも多く、園内の日本庭園や花壇、水の広場などを眺めながら飽きずに楽しく走れる。
-
茨城県(ひたちなか市)
人気ビーチもあり!阿字ヶ浦~大洗海岸コース(ひたちなか市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局阿字ヶ浦から鹿島灘に面した海岸線沿いを走る。磯崎、平磯にかけての海岸線は、中生代・白亜紀の地層が見られる地としても有名。ひたちなか市、大洗町を走る「三浜駅伝大会」のコースにもなっている。太平洋と珍しい地層の自然美を眺めながら、海岸に下りて砂浜ラン、大洗磯前神社の階段を利用してアップダウン練習などのバリエーションもつけられる。コースの近くには温泉施設が4か所あり、新鮮な魚料理も食べられる。
-
茨城県(水戸市)
ご利益あるかも!水戸黄門スポットめぐりコース(水戸市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局水戸市中心部に残る徳川光圀の足跡をたどる観光ラン。駅前の徳川光圀像を眺めたら、徳川御三家のひとつ、水戸徳川家の居城だった水戸城址へ。大きな土塁や堀が今も残り、隣には水戸藩の藩校だった「弘道館」がある。ぐるりと回って光圀公が祀られている常盤神社を参拝。学問に熱心だった光圀公にあやかり、合格祈願スポットとしても人気だ。アップダウンもある6.5kmの周遊は、歴史に思いを馳せながらしっかり走れる観光コース。
-
茨城県(水戸市)
ランナーのオアシス・千波湖周回コース(水戸市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局水戸市街地のオアシスのような千波湖。夕日に赤く染まる景色もすばらしい。1周3kmのジョギングコースはほぼフラット。路面はゴムチップで走りやすく、定番コースにしている地元ランナーも多い。「水戸黄門漫遊マラソン」終盤のコースにもなっている。千波大橋を走って市街地に抜ければ、旧県庁跡、東武館、配水塔、弘道館、さらに水戸城跡通りをぬけて水戸黄門神社、水戸駅北口前を通り千波湖に戻るというコースで、市内の観光名所を走ることもできる。
-
茨城県(桜川市)
筑波山を眺めながら走るりんりんロードコース(桜川市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局「りんりんロード」は、かつて土浦から桜川市岩瀬まで走っていた関東鉄道つくば線跡を整備したサイクリングロード。岩瀬から土浦まで全長40kmあり、中でも岩瀬から筑波山麓までの25km~26kmほどは景色も最高。下り基調ながら細かなアップダウンもあり、筑波山を眺めながら、春は桜並木の下でじっくりと走りこめる人気コース。途中には廃線駅が休憩所として残されており、風景に溶け込んでいる。
-
茨城県(東茨城郡大洗町)
パワー充電!大洗磯前神社~那珂湊おさかな市場コース(大洗町)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局絶景のパワースポットとして知られる大洗磯前(おおあらいいそさき)神社からの往復コース。太平洋の荒波の中に立つ「神磯の鳥居」越しの日の出は、写真の撮影ポイントとしても有名。「福の神さま」とも呼ばれる神社に参拝し、朝日を拝んで開運パワーをもらったら、海岸線を北上して「那珂湊おさかな市場」へ。新鮮な海産物でタンパク質補給! 美しい大洗海岸の眺めと美味しい朝食で、身も心もエネルギー満タンに。
-
茨城県(筑西市)
女子競歩オリンピアンも練習した勤行川沿いコース(筑西市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局春は「桜づつみ」の桜、秋は鮭の遡上風景で知られる勤行川沿いは、景色を眺めながらゆったりと走りたいコース。川をさかのぼる往路はゆるやかな上りでじわじわと筋力に負担をかけられる。周回してロング走もいいし、距離表示を目安に折り返して短めの練習も。川を眺めながらのランはリフレッシュ効果抜群。女子競歩の日本記録保持者で元オリンピック選手の川崎真裕美氏が練習したコースでもあり、「五輪への道」の記念碑がある。