COURSEコース
該当件数3650件中3205件~3216件を表示
-
新潟県(新潟市北区)
花咲く遊歩道・上堰潟(うわせきがた)公園コース(新潟市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局紅葉の名所として知られる角田山の麓、上堰潟公園の遊歩道を周回。桜や新緑の他、芝生広場には、菜の花、コスモスなど季節の花がじゅうたんのように咲き美しい。夏にはひまわり畑が黄色く染まる。公園周囲は平坦な2㎞。角田山を眺めて季節の移ろいを感じながら走れる。周回を重ねて距離走もよし、ゆっくりジョグもよし。園内には休憩所のログハウス、バーベキュー施設などもあり、1日ゆっくりと過ごせる。
-
新潟県(新潟市北区)
峠を越えて海まで走る!角田山麓坂道コース(新潟市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局標高481.7m。7つの登山道がありハイキングに人気の角田山の麓を走り、海まで下る。五ケ峠を越える林道は舗装され、木々が生い茂る気持ちよく走れる道。カタクリ、雪割草が咲く春先になると登山口はハイカーでにぎわう。起伏が多いので峠越えの坂道練習に最適で、夏は木陰や通り抜ける風が爽やか。浦浜海岸では海沿いの景色も楽しめる。坂道往復で脚に十分刺激を入れたあとは。日帰り温泉でゆっくり。
-
新潟県(新潟市北区)
走りやすく人気!菩提寺山トレイルコース(新潟市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局標高248mの菩提寺山を回るコース。このコースを2周する「トレイルランナーズカップ新潟」など数々の大会や練習会が開催される人気トレランスポットでもある。未舗装の階段あり、樹木が覆う山道ありのほぼトレイルのみだが、傾斜はゆるやかで走りやすい。コースから少し入ったところにある「白糸の滝」はしばしの休憩にぴったり。トレラン初心者にもおすすめの気持ちのいい山道を駆け抜けよう。
-
新潟県(南蒲原郡田上町)
山々を縦断!西山三山往復トレイルコース(田上町)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局西山三山と呼ばれる護摩堂山、高立山、菩提寺山を走るトレイルラン。途中には歩きたくなるきつい坂道もあるが、三山のピークに向かってアップダウンが続き、夏の脚腰トレーニングに最適。西山三山を中心に走る「秋葉丘陵トレイルランニングレース」もある。草木が生い茂る道の脇には、ヤマアジサイ、桑の実など季節ごとの植物が育ち、なだらかに下った先に広がる里山の景色にもいやされるコース。
-
新潟県(燕市)
御遷座100年の弥彦神社!パワースポットコース(燕市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局越後の国を守り「おやひこさま」の呼び名で親しまれている弥彦神社。この地に再建されて100年以上となった神社は、新潟県随一のパワースポットともいわれる。往路は弥彦山を望みながら神社に近づくにつれて3カ所のアップダウンがあり、心肺機能と筋力アップのトレーニングに最適。神社に参拝しパワーをもらったら美しい田園風景を眺めて下りへ。神社周辺には甘味も多く、人気のぜんざいは疲れた身体に染みわたるおいしさ。
-
新潟県(五泉市)
愛宕山の遊歩道を走るクロカンコース(五泉市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局標高約100mの愛宕山。麓にはサイクリングコース、山中には遊歩道が整備され自由に走ることができる。山のアップダウンはトレーニングに最高。夏は森林の木陰の中、秋は紅葉のじゅうたんの上を走り、頂上付近の展望台から見る夕景も美しい。麓にある村松公園は桜の名所として知られ、3000本が満開になる風景は見事!ライトアップされた夜桜もおすすめ。夏の走り込み、クロカン練習に最高のコース。
-
新潟県(三条市)
市内を一望する大パノラマ!大崎山山頂コース(三条市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局大崎山山頂を目指すアップダウン。距離は短いが、細かい起伏と坂道を利用して負荷をかけてトレーニングしたい人向けのコース。大崎山ふもとから山頂まで1.5kmを上れば、脚への刺激もばっちり。山頂でいっきに視界が開け、三条市と弥彦山などの周囲の山々を見晴らす大パノラマが待っている。天気が良ければ40km先の新潟市まで眺めることも。この景色はがんばって坂を上り切ったランナーへのご褒美!
-
新潟県(三条市)
季節の風情を楽しむ五十嵐川河川敷周回コース(三条市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局三条市を流れる五十嵐川河川敷を走り、信濃川との合流地点を周回する。土手は見晴しがよく、左右に広がる町の風景、川面にうつる季節ごとの景色を見ながら走れる。田島橋沿いの土手には桜並木も広がり、春には花見ランも。朝は粟ヶ岳から朝日が昇り、夕方は弥彦山方面に夕日が沈む眺めも絶景だ。ほぼ平坦なコースは、川風に吹かれながらのジョグ、LSDにぴったり。周回を重ねれば距離走もできる。
-
新潟県(長岡市)
雄大な河川敷を走る信濃川周回コース(長岡市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局信濃川にかかる橋をポイントに堤防道路を周回する。幅1000mに及ぶ河川敷は「長岡まつり大花火大会」の会場にもなっており、開催中は100万人の観光客でにぎわう場所。緑豊かな緑地公園、県立美術館、千秋公園や農地などが広がり、見晴らす景色も気持ちがいい。市営陸上競技場ではトラックを使ってインターバルトレーニングもできる。広大な信濃川の流れを見ながら、時間走、スピード走などさまざまな練習に取り組める。
-
新潟県(長岡市)
縄文人が走った丘を駆ける!縄文の丘コース(長岡市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局太古の昔、縄文人が暮らし、駆け抜けた丘を走る。コースは序盤に上り、一直線の坂道を下り、さらに終盤、細かい起伏のあるアップダウンコース。途中の馬高・三十稲場遺跡からは国宝の「火焔土器」をはじめ特徴的な「三十稲場式土器」が発掘され、5000年前から3200年前の長きにわたって縄文人が暮らしていたことがわかっている。緑あふれるロードは季節の彩りも鮮やか。太古のロマンを感じながら縄文人になった気分で駆け抜けよう!
-
新潟県(長岡市)
東山連峰のふもと・ふれあい農業公園周回コース(長岡市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局東山連峰のふもと、悠久山公園とふれあい農業公園を周回するコース。農業公園を目指す道は上り基調。2.7km地点で最高点に達し、眼下に長岡市街と新幹線の高架橋、信濃川を一望できる。農業公園で牛や羊の放牧を眺め、しばし景色を満喫したら往路は下り。悠久山公園には歴代藩主の墓がある蒼紫神社、歴史博物館などがあり、散策もおすすめ。起伏を利用して登山マラソンやトレラン練習、下り坂はスピードトレーニングに。
-
新潟県(柏崎市)
美しい海岸線の町・柏崎日本海満喫コース(柏崎市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局「日本の渚百選」に選ばれた鯨波海水浴場、柏崎マリーナ、海浜公園を巡るビーチラン。鯨波海水浴場は透明度の高い美しい海水の浜。番神御野立公園の展望台からは、日本海の荒波がつくった海岸線を眺めることができる。日本海の潮風を受けて季節の変化を五感で感じて走れる海岸線は、とくに水平線に沈む夕日を見ながら走る時間が最高!「柏崎潮風マラソン」と「柏崎マラソン」のコースの一部にもなっているので、練習にも最適。