COURSEコース
該当件数3539件中3169件~3180件を表示
-
千葉県(柏市)
人気大会コースを体感!手賀沼一周コース(柏市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局手賀沼は柏市、我孫子市、白井市、印西市にまたがる湖沼で、かつては志賀直哉や武者小路実篤など、白樺派の文人たちが別荘を構え「北の鎌倉」と呼ばれていた時期もある景勝地。現在は県立自然公園に指定されている。その沼の周囲を走るランニングコースは「手賀沼エコマラソン」のコースの一部にもなっていて、ほぼ平坦な17.6km。スタート・ゴールの「道の駅しょうなん」そばには日帰り温泉「満天の湯」があり、ここを起点に走るランナーも多い。
-
千葉県(成田市)
心身ともにパワーアップ!成田観光ランコース(成田市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局JR成田駅にほど近い中台運動公園をスタート、大本山成田山新勝寺を経て、空港通りを成田空港第2ビルまで走る9.5kmのコース。成田山新勝寺は、江戸歌舞伎を代表する市川団十郎家(成田屋)と縁が深く、初詣の参拝数では常に全国トップ3に入る人気パワースポット。せっかくなので寄り道して、賑やかな参道を楽しみ参拝したい。最後はゴール地点の、空の玄関口、成田空港へ。観光ランながら全行程くり返すアップダウンで、走り応えのあるタフなコース。
-
千葉県(成田市)
飛行機を見ながら走る!さくらの山公園コース(成田市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局京成成田駅をスタート・ゴールに京成本線に沿うように走り、成田空港の滑走路近くの丘にある「さくらの山公園」で折り返す往復コース。公園から見る成田空港の眺望は「ちば眺望100景」に選定されていて、離着陸する飛行機が、驚くほど間近に見えると話題のスポットだ。園内には成田空港建設で失われた約250本の桜の木も植栽されているとか。アップダウンが続く成田ののどかな田園風景とともに、飛び立つ飛行機を仰ぎ見ながら走ることができるコース。
-
千葉県(印西市)
自然いっぱいの水辺の景色!印旛沼ぐるりコース(印西市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局印旛沼は千葉県最大の湖沼。北印旛沼と西印旛沼に分かれているが、周辺に公園が多く、どこを起点にしても走りやすい西印旛沼のまわりを走るコースを紹介しよう。図は、印西市の県立印旛沼公園近くの龍ヶ谷橋を発着点に、印旛沼自転車道を走り、オランダ風車のある佐倉ふるさと広場、飯野干拓、釣りの人気スポットの印旛捷水路…と、反時計回りに走る15.1?。水辺の景色もよく、干拓地が点在するため多くの野鳥も見られ、平坦で気持ちよく走れる。
-
千葉県(船橋市)
100周で100kmのリレー!行田公園周回コース(船橋市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局県立行田公園は、大正時代に旧日本海軍の無線基地だった円形の土地を利用した公園。東側の芝生広場の外周、約1kmのサイクリング道路は緑が豊かでフラット、木陰があるので夏でも走りやすいコース。ここでは毎年8月の第一日曜日、練習量の減る夏に一緒に練習しようと地元ランナーが企画した「行田公園100kmリレーマラソン大会」が開催されている。西側は日本庭園や長さ100mのカナールがある、静かな緑のオアシス。クールダウンに立ち寄るのもいい。
-
千葉県(銚子市)
太平洋を一望!銚子海岸~犬吠埼コース(銚子市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局東映映画の冒頭、荒波が岩に砕けるシーンが撮影された場所が、このコースの折り返しに近い犬吠埼君ヶ浜海岸。「イオンモール銚子」を発着点に犬吠埼灯台周辺の君ヶ浜しおさい公園を折り返す、起伏の激しい往復21.8kmのコース。犬吠埼はかつて多くの文人が訪れた景勝地。歌碑や詩碑を訪ねてみるのも一興。長崎鼻は、日本で最も早い初日の出が見られる場所。コース上の屏風ヶ浦は東洋のドーバー海峡と呼ばれ、太平洋が一望できる。ハードながら見どころの多いコース。
-
千葉県(船橋市)
有森裕子さんも走った!海老川ジョギングロード(船橋市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局「海老川ジョギングロード」は船橋市の中心部を流れる海老川の、富士見橋から八栄橋までの約1kmにわたる両岸に設定されたランニングコース。春は桜、初夏にはアジサイが美しく咲くこのコースは、地元の陸上強豪校の練習コースで、かつて有森裕子さんもトレーニングに使っていたという。図はその海老川ジョギングロードに加え、さらに上流に脚を伸ばして、夏見緑地をぐるりと回って富士見橋まで戻る5.3?。八栄橋付近には有森さんの足型を刻んだ記念碑もある。
-
千葉県(市川市)
江戸川サイクリングコース(市川市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局河口から江戸川沿いに整備された、全長60kmにおよぶ「江戸川サイクリングコース」。このうち東京メトロ妙典駅に近い行徳橋をスタートし、松戸駅までの14.3kmを走る。景色もよく平坦で、さらに距離を延ばしてロング走もできる。市川南ビオトープ、市川関所跡、国府台城跡のある里見公園、近代化産業遺産の柳原水閘、矢切の渡しなど、足を止めてみたくなる所も多い。行徳橋は海から3.25km地点。「海から○km」という表示が250mごとにあるので距離の目安になる。
-
千葉県(習志野市)
谷津干潟、野鳥観察ランコース(習志野市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局谷津干潟は、東京湾周辺が埋め立てられてゆく中、最奥部に残された約40haの干潟。豊かな自然環境の中、渡り鳥などの野鳥をはじめ、多様な生物をはぐくむ貴重な場所として、ラムサール条約の重要登録湿地に認定されている。この水辺1周3.4?のコースは、ほぼフラットで、野鳥を眺めながらノンストップで走れる。季節によって見られる野鳥が変化することもわかるようになるはず。観察デッキから、潮の満ち引きによる景色の変化を見るのもおすすめ。
-
千葉県(千葉市中央区)
幕張稲毛シーサイドランニングコース(千葉市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局東京湾に面した幕張新都心から稲毛にかけて設定されている「幕張稲毛シーサイドランニングコース」を走る。ランニングステーションがある「ノジマイオンモール幕張新都心店」すぐの国道15号線豊砂交差点をスタート&ゴールに、稲毛海浜公園で折り返す往復13?のコース。千葉ロッテマリーンズの本拠地「ZOZOマリンスタジアム」、美浜大橋からの東京湾の眺め、とりどりの帆がはためく稲毛ヨットハーバー…。景色の変化も楽しく、500mごとの距離表示も嬉しい。
-
千葉県(浦安市)
海辺の夢の国!ディズニーリゾートコース(浦安市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局JR舞浜駅をスタートし、ディズニーランドとディズニーシ―の外周の整備された広い歩道をぐるっとまわって1周5.7km。海側を走れば、潮の香りと小刻みなアップダウンが刺激になる。ディズニーリゾートをめぐるモノレールや、アトラクションの建物、火山を見ながらいくと、ラスト1km地点に浦安市運動公園がある。この公園の正面入口には岡本太郎のモニュメント「躍動の門」がある。園内の芝生のこもれび広場でストレッチやクーリングダウンをしてもいい。
-
千葉県(千葉市中央区)
花見川サイクリングコース(千葉市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局「花見川サイクリングコース」は、稲毛ヨットハーバーからJR勝田台駅に近い弁天橋までの花見川沿いに整備されている、全長12.9?の歩行者自転車専用道路。表示がわかりやすく、緑が多いので気持ちよく走ることができる。川の向こうには幕張新都心の高層マンション群。晴れた日にはスカイツリーや富士山も見える。前半は平坦で後半に適度なアップダウンがある、走りごたえのあるコース。帰りは京成線大和田駅からでも。