COURSEコース
該当件数3539件中3157件~3168件を表示
-
東京都(江東区)
木場公園&サードウェーブコーヒー店めぐりコース(江東区)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局緑豊かな木場公園は昼夜季節を問わずランニングに最適。公園内3つの地区を連結する「木場公園大橋」からスカイツリーを眺めながら公園をいったん抜け、清澄白河方面へ。この地域はサードウェーブコーヒーのメッカとも言われ観光客に人気。「ブルーボトルコーヒー」を筆頭に自家焙煎のコーヒー専門店が集まったゾーンを下見がてらぐるりと走って戻ったら、公園の周回コースを走りこみ。最後はお目当てのショップでブレイクを。
-
東京都(渋谷区)
渋谷の緑地帯・代々木公園コース(渋谷区)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局代々木と原宿の間に広がる代々木公園。桜の名所としても知られ、ケヤキ並木も美しい。コースどりによって、距離設定も自由自在。コースの高低差は4mほど。平坦な直線、なだらかな上り、急な下りなど変化に富んだコースを利用して坂道練習、スピード練習もできる。ストレッチは芝の上でじっくりと。木陰が多く、夏場も気持ちよく走れる。
-
東京都(港区)
東京タワーのお膝元、芝公園、増上寺~日比谷コース(港区)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局東京タワーのお膝元、芝公園から増上寺、大門を見ながら皇居のお堀が見えるまでまっすぐ。日比谷公園をぐるりとまわると、霞ヶ関の官庁街に突入。法務省旧本館の赤レンガの建物は重要文化財で一見の価値あり!虎ノ門、神谷町を通って起点の芝公園で終了してもよいけれど、コース上には大門、新橋、日比谷と、魅力的飲み屋街があるので、最終目的地までもう少し距離を追加をして終了するのもお勧め! 芝公園駅や新橋駅近くには銭湯もあり!
-
東京都(港区)
レインボーブリッジ絶景コース(港区)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局田町駅をスタート、レインボーブリッジを渡り、お台場から国際展示場など走って往復するコース。田町駅からレインボーブリッジの出入り口となる芝浦アンカレッジまではジョギングで約10分。階段かエレベーターで歩道に登り、片道約1.7kmを走る。海上60mの高さから見渡す東京湾の景色は爽快。往路と復路で南北の歩道を変えると違った景色を楽しめておすすめ! お台場からウエストプロムナードを経て国際展示場あたりで折り返して戻る。
-
東京都(江戸川区)
潮風と走ろう! 葛西臨海公園コース(江戸川区)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局葛西臨海公園駅を出たら、もうそこは公園の敷地。広い駐車場とコインロッカー設備もあるので、ラン友との休日ランに最適。周回コースには距離表示があり、園内のコースの起伏や芝や土を走るルートと合わせてクロカン練習もできる。潮風を感じながらの眺望、とくに朝日と夕日を眺めながら走るのがおすすめ。休日のにぎやかなイベントの中を走るのも気持ちが盛り上がる。
-
東京都(八王子市)
日本の原風景、小仏峠往復コース(八王子市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局高尾駅でロッカーに荷物を預けてスタート。信号は1か所だけの高尾山の裏側にあたる自然豊かなコース沿いには梅郷がある。途中の民家は庭がきれいに手入れされ花々が咲いている。小仏川のほとりは夏は涼しく、行きは2.5km地点に蛇滝口の湧水で喉の渇きを癒すことができる。折り返しの中間地点には公衆トイレもあるので安心。標高差が100m以上あるタフなコース。山間部なので夕方は特に野生動物に会うことも。
-
東京都(多摩市)
万葉ロマン「よこやまの道」プチトレイルコース(多摩市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局「よこやまの道」は、防人として九州に向かう兵士たちが通った道。多摩丘陵の尾根道にあたり、散策路として整備されている。南大沢駅を出発し、西端の唐木田配水所からよこやまの道に入る。尾根幹線道路沿いの山道を進み、東端の丘の上広場まで約13kmのプチトレイルコース。途中には公園もあり、手軽に自然の中を走れる。ただし、安全利用をこころがけて、ゆっくり歩いている方たちへの配慮も忘れずに!
-
東京都(品川区)
風を感じて走る!大井埠頭中央海浜公園コース(品川区)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局湾岸道路と京浜運河の間にあるスポーツ公園。陸上競技場、野球場、テニスコートなどを完備する広い園内も外周路も樹木が多く、木陰を走ることができ、夏のランニングにもお勧め。公園外周は約2.4km、また園内の野球場まわりには、1周1kmの周回コースがあり、インターバル練習などにも利用しやすい。更衣室やシャワー施設を備えた「大井スポーツセンター」内には食堂もあり、ランニング後の冷たいビールや食事もお任せ!
-
千葉県(野田市)
花々と緑豊かな公園、清水公園周回コース(野田市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局清水公園は、明治年間に醤油醸造業の柏家が遊園地を開いたのが始まりで、現在は豊かな自然を生かして、広大なフィールドアスレチックやポニー牧場、キャンプ・バーベキュー場などがある公園で、人気のお出かけスポットになっている。日本桜名所百選に選ばれているほか、藤や牡丹など四季折々の花々が園内を彩る。桜並木と紅葉が美しい公園の外周は1周2.1km。適度なアップダウンがありリズムよく走ることができる。周辺の樹木が大きく森林浴気分も味わえる貴重な公園。
-
千葉県(流山市)
自然満喫!利根運河コース(流山市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局明治から約50年にわたり、利根運河は利根川と江戸川をつなぐバイパス水運ルートとして栄えた。当時の面影を残しのどかな岸辺が続く、全長8.5km。今では両岸がサイクリングロードとして整備されている。東武野田線・運河駅をスタート、ぐるりと両岸を1周するコース。南岸には水鳥の遊ぶ水辺公園があり、春には見事な桜並木の下を走ることができる。北岸からは筑波山が遥かに見え、近くの醤油工場からいい香りがすることも。運河沿いにある、古民家カフェに寄るのもおすすめ。
-
千葉県(香取市)
利根川サイクリングロードコース(香取市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局「利根川自転車道」は東京ディズニーリゾートから群馬県渋川市まで、利根川沿いに整備された全長170?にもおよぶサイクリングロード。ここではその一部、利根川水運の物流で栄えた香取市の「道の駅水の郷さわら」を発着点に小見川大橋まで走って折り返す往復22.6kmのコース。まっすぐなロードは爽快で、筑波山や日光の山々が見える。晴れた冬の朝には遥か彼方に雪を頂いた富士山を、日暮れ時には夕焼けの中に浮かぶ富士のシルエットを眺められることも。
-
千葉県(柏市)
地元人気コース!柏の葉公園外周コース(柏市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局県立柏の葉公園は、木々に囲まれた園内に、野球場や陸上競技場、体育館などのスポーツ施設のほか、2つの池や広い芝生エリア、トレイルの遊歩道もあり、自由に走ることができる。また、ここに紹介する公園の外周、1周3kmの周回コースは、歩道の道幅が広く平坦でノンストップで走ることができ、ペース走やスピード練習にもピッタリ。ここをホームコースにしているランナーは多く、ほかのランナーの走る姿は刺激になる。