COURSEコース
該当件数3628件中2989件~3000件を表示
-
三重県(鈴鹿市)
潮風を感じて!千代崎海岸海水浴場ビーチランコース(鈴鹿市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局伊勢湾に面した千代崎海岸海水浴場は、波が穏やかで人気の海水浴場。伊勢湾の波音と聞き、爽やかな潮風に吹かれながらのトレーニングは足腰を鍛えるのに最高だ。干潮時には砂浜を走って脚の筋力アップを狙うもよし、満潮時には堤防舗装路で長めの距離を走りスタミナアップを目指すのもよし。目的に合わせて練習できる。近鉄名古屋線の千代崎駅から徒歩5分というアクセスの良さもうれしい。
-
三重県(伊賀市)
自然いっぱいの憩いの場・上野森林公園コース(伊賀市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局52haもの広さがある上野森林公園。四季折々の草花、樹木の色づきを楽しめるように多数の遊歩道が設けられており、園路はチップ道、芝生、木の八橋などバラエティに富んでいる。距離走はもちろん、起伏のあるコースでクロカン練習などいろいろなトレーニングができるため、一般ランナーだけでなく地元の高校駅伝強豪校もこの公園で練習しているとか。園内にはあずまやが点在しており、適度に休憩できる。
-
三重県(伊賀市)
広くて走りやすいゆめぽりす周回コース(伊賀市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局「ゆめぽりす」は、伊賀市と市民が連携して住民自治活動を支援する施設「ゆめぽりすセンター」を中心に、工場や住宅地、各種施設や公園などが集まった区画。街全体を囲む道路4?を周回する。1月末に開かれる伊賀地区駅伝のコースの一部にもなっており、開催1カ月前からは試走用に距離表示が設置される。新しく作られた街だけに、道路は歩道が広く走りやすいうえ、街灯も多く明るい。夜ランも可能。
-
三重県(津市)
海と川の三角州・香良洲(からす)町周回コース(津市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局雲出川と伊勢湾に面した三角州・香良洲(からす)町を一巡りする。堤防沿いにビーチを眺め、漁港を通り、川の土手の未舗装道を走るなど変化にとんだコースだ。交通量は少なくほぼ平坦。河口からの距離表示もあるので距離走、ペース走などのトレーニングにも利用できる。香良洲海岸には白砂青松の美しい浜辺が2kmほど続き、潮干狩り、海水浴場としても人気。ゴール後は老松の風情を生かした香良洲公園内でクールダウン。
-
三重県(名張市)
山間部の美しい湖を走る青蓮寺湖周回コース(名張市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局ブラックバス釣りのメッカとしても知られる青蓮寺湖は、周囲を山に囲まれた風光明媚な場所。桜や紅葉が湖面に映える美しい湖畔は「名張青蓮寺駅伝」のコースにもなっており、適度なアップダウンを楽しめる。赤い弁天橋を渡りながら眺める景色は格別。ラン後は湖畔の香落渓(かおちだに)温泉で山並みを眺めながら露天風呂がおすすめ。天候に左右されずに楽しめる「青蓮寺観光村」で果物狩りもできる。
-
三重県(伊賀市)
伊賀忍者修行の地を目指す、赤目四十八滝コース(伊賀市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局かつて伊賀忍者の修行の場で、山岳信仰の聖地でもあった赤目四十八滝は、車谷長吉の直木賞小説「赤目四十八瀧心中未遂」の舞台で、映画化の際にはロケが行われた場所。近鉄大阪線赤目口駅をスタートしてロードを走ること約2kmで極楽寺に。ここから「赤目四十八滝ハイキングコース」という未舗装区間になり、折り返し地点の赤目温泉までトレイルランが楽しめる。せっかくなので入山料をはらって赤目四十八滝沢歩きもおすすめ。
-
三重県(伊勢市)
全日本大学駅伝のコースを堪能できる伊勢神宮コース(伊勢市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局名古屋市の熱田神宮西門前をスタートし、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮宇治橋前までの106.8?を競う全日本大学駅伝。その8区といえば最長19.7kmの最終区。下りが続いた後、15km過ぎから伊勢神宮内宮手前まで急激なアップダウンがある。このエース区間の一部を堪能しつつ、伊勢神宮内宮を目指して走る。ラン後は内宮参拝へ。最高のパワースポットで健脚を祈願すれば、走力アップのご利益があるかも。
-
三重県(松阪市)
二つのコースで練習できる中部台運動公園トリムコース(松阪市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局芝生広場、総合体育館、流水プール、サイクリングロードなどの施設がある中部台運動公園。なかでも1400mと1900mの2つのトリムコースはジョギング、スピード練習、インターバルなどのトレーニングに最適だ。スタート地点は「四季の道」と名付けられているとおり、桜やアジサイ、紅葉、椿など季節の草木が美しく彩る。とくに夏場は木陰になるので、森林浴さながらで気持ちいい。
-
三重県(伊勢市)
伊勢神宮参拝前に!二見浦・夫婦岩コース(伊勢市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局二見浦は、かつては伊勢神宮の参拝客が参拝の前に身を清めた場所。JR二見浦駅をスタートしてまず向かうのは二見興玉神社。縁結び、夫婦円満のご利益があるとされる神社を参拝し、海に浮かぶ名勝夫婦岩を拝んだら海岸線を走りたい。ここは「日本のなぎさ100撰」に選ばれている海岸。堤防を走りながら受ける伊勢湾からの潮風も心地いい。海沿いの松林など昔からの風情が残る景色を楽しみながら、ほぼ平坦なコースが続く。
-
三重県(伊勢市)
伊勢神宮内宮前~高麗広折り返しコース(伊勢市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局伊勢神宮内宮前から五十鈴川沿いを走り、高麗広(こうらいびろ)の集落を折り返す。自動車の通行はほとんどなく、内宮神域から流れる神聖な五十鈴川のせせらぎを聞き、春は若葉、秋は紅葉を楽しめる。起伏があるコースをラン友とゆっくりと走るのもいい。途中2.5km、8km地点には「高麗広の水」と呼ばれる湧水もあり、岩肌からの冷たい水でのどを潤せる。折り返しの高麗広は山間の静かな里山で秋の紅葉が見事だ。
-
三重県(志摩市)
的矢湾から伊雑ノ浦(いぞうのうら)・一周コース(志摩市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局志摩スペイン村を拠点に、牡蠣の里として知られる的矢湾を一望し、あおさやうなぎの養殖がさかんな伊雑ノ浦(いぞうのうら)を巡る。「志摩ロードパーティハーフマラソン」コースの一部で、アップダウンもあり走りごたえたっぷり。伊雑ノ浦では対岸にスペイン村を望み、風情豊かな志摩の景色を楽しめる。ゴール後はスペイン村にある「ひまわりの湯」でゆったりと。伊雑ノ浦を眼下に見る露天風呂からは夕日を眺めることもできる。
-
三重県(志摩市)
英虞湾(あごわん)を望むならここ!横山展望台コース(志摩市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局リアス式海岸の美しさで知られ、大小60の島が浮かぶ英虞湾。その景色を堪能するなら横山展望台がいい。市街地を抜けるとコースはだんだん上りへ。横山に近づくと坂道が続き、しっかりとトレーニングできる。きつい坂を上ったごほうびは英虞湾の絶景。G7伊勢志摩サミットでのメイン会場となった賢島などの島々、半島の景色を気持ちよい風に吹かれながら一望できる。遊歩道も整備されており、緑の中のトレッキングも最高だ。