COURSEコース
該当件数3569件中2749件~2760件を表示
-
鳥取県(鳥取市)
鳥取市街地観光コース(鳥取市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局美術館や博物館、鳥取の官公庁舎など中心地をめぐり、因幡国庁跡を折り返す18?。鳥取の歴史や文化を感じながら走る。ほぼ平坦なので、観光スポットを訪ねながら楽しく走ることができる。鳥取城跡に建てられた美しい洋館「仁風閣」、因幡国庁跡は奈良・平安時代の役所の跡地。人気大会「鳥取マラソン」のコースの一部でもある。市街地をジョグやLSDでゆっくりめぐろう。
-
鳥取県(境港市)
市民の森~海に突き出た中海干拓地を走るコース(境港市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局市民の森から自衛隊美保通信所を右手に見ながら中海干拓地へ。干拓地ではにんじん、ねぎ、大根などが作られる広い畑のそばを、海を眺めながら磯の香に包まれて走る。中海干拓地の周囲は約5.5?。フラットな道はゆっくりジョグもいいし、周回数を重ねて距離走、時間走、またスピード練習も可能。少し足を延ばせば、テレビCMで知られる「べた踏み坂」(正式には江島大橋・橋からは島根県)にチャレンジできる。
-
鳥取県(鳥取市)
鳥取城攻め・秀吉本陣をめぐる史跡散策トレイルコース(鳥取市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局豊臣秀吉が鳥取城を攻めた際に、本陣を敷いた跡地をめぐる歴史散策コース。林の中にたたずむ鳥取東照宮に参拝したら、山の中へ。林の中に入れば夏は涼しく、秋は紅葉を愛でながら飽きずに走ることができる。上り切った本陣跡からは、鳥取市街地、鳥取砂丘、日本海、中国山脈の山々が望める絶景を堪能!復路は一気に下れるので脚を鍛えるにはうってつけの坂道コース。鳥取城攻めにゆかりのある山をめぐるトレイルマラソンもある。
-
鳥取県(東伯郡湯梨浜町)
美しい砂浜と日本海の景色・海岸線の山陰道を走る(湯梨浜町)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局日本海を眺めながら湯梨浜町の海岸線を走る。海岸線は小刻みなアップダウンがあり、折り返しの「潮風の丘とまり」周辺は坂道を楽しめるポイントもある。石脇海岸は遠浅の白砂が美しく、歩けば音を立てる「鳴り砂」のビーチとしても知られる場所。潮風に吹かれながらの気持ちがいい道は、LSDや距離走など長い距離を走りたいときにぴったり。日本海の眺望を独占するような感覚で走ることができる。
-
鳥取県(鳥取市)
日本最大級の天然池「湖山池」一周コース(鳥取市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局日本最大級の天然池「湖山池」。その周囲は景色を眺めながらのLSDにぴったり。公園は色とりどりの花が咲くナチュラルガーデンそのもの。また春には満開の桜と菜の花のコラボが繰り広げられる。青空の下、草花の香りに包まれて湖畔の原っぱでストレッチも爽快だ。園内各ゾーンにもウォーキングコースがあり、展望台からは朝日と夕日、日本海や中国山脈などの絶景を眺めることができる。「鳥取さわやか車いす&湖山池マラソン大会」も開催されている。
-
鳥取県(東伯郡北栄町)
由良台場跡~風車を眺める日本海コース(北栄町)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局由良台場は、江戸時代末期に外国船から海岸を守るためにつくられた砲台の跡。砲台敷地から、日本海沿いを走るコース。走りながら見えてくるのは、風力発電の風車群。高さ100mの風車が9基並ぶ海岸線は北栄町のシンボルになっている。コース沿いには観光農園もあり。りんごやぶどう、メロン、いちご、さつまいもなど季節の果物や野菜の収穫体験もでき、収穫時期に合わせて1年中楽しめる。味覚めぐりランも楽しそうだ。
-
鳥取県(鳥取市)
のどかな景色を楽しむ袋川土手周回コース(鳥取市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局春は桜、初夏の新緑、秋のススキと紅葉、冬は雪景色。袋川の土手は、さわやかな風とせせらぎを感じながら走れる気持ちのいい場所。川沿い約2kmにわたって続く桜並木は花見スポットとしても人気で、満開になると見事な桜のトンネルが現れる。同じ時期に土手に咲く菜の花の絨毯とのコラボは必見!平坦な土手沿いは、景色を眺めながらのジョグ、ペース走、さらにインターバルなどスピード練習もできる。
-
鳥取県(鳥取市)
走り込みに最適!千代(せんだい)川沿い周回コース(鳥取市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局千代川(せんだいがわ)河川敷は人気のランニングスポット。千代川沿いからは季節ごとに美しい色合いを見せる山々が見渡すことができ、なかでも霊石山はスカイスポーツのメッカ。霊石山のフライトエリアから飛び立つパラグライダーやハンググライダーを眺めながら走るのも楽しい。さえぎられずに走りを楽しめる河川敷は、ペース走、距離走、LSDなど走り込みたいときにおすすめのランニングコース。
-
鳥取県(東伯郡湯梨浜町)
温泉の湧く東郷池をめぐるコース(湯梨浜町)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局温泉が湧き出る東郷池の畔には、「はわい温泉」「東郷温泉」がある。湖畔周囲約12㎞は「日本ノルディック・ウォーク連盟公認コース」の第1号に認定されたコース。平坦基調ながら出雲山展望台へ続く道には50mの高低差があり、走りごたえもある。四季の風景を水面に映す池の景色は、山陰八景にも選ばれる美しさ。東郷池越しに見る夕焼けも最高!ゆっくりランにも、レースにそなえて走り込むにもいい絶景コース。
-
鳥取県(東伯郡湯梨浜町)
海岸沿いに見渡せる馬ノ山古墳群展望コース(湯梨浜町)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局ハワイ夢広場をスタートして羽合平野の北端、標高107mの馬ノ山を走る。ここは大小合わせて25基の古墳群があるところ。5?地点には因伯の名水「宇野地蔵ダキ」があり、ランナーのオアシスとなっている。1?ほどの坂道を上りきったところにある馬ノ山展望台からは、海岸沿いの丘陵に並ぶ古墳群のすべてを見渡せる。その規模、副葬品の数ともに山陰一を誇る貴重な古墳群だ。森林浴とともに史跡めぐりもでき、山の上り下りで足腰を鍛えられるコース。
-
鳥取県(米子市)
大山を望む美しい浜・皆生温泉海岸通りコース(米子市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局名峰大山のふもとに広がる皆生(かいけ)温泉。その目の前に広がる弓ヶ浜は、弓型の砂洲がつらなる独特の景観。春先まで雪をかぶり、秋には紅葉に染まる大山を眺めて海岸の松林の中を走ることができるぜいたくなコースだ。海越しに眺める大山の朝日も最高!そして皆生は、日本ではじめてトライアスロン大会が開催された土地。「全日本トライアスロン皆生大会」のランコースの一部も走る。走った後には豊富な湯量を誇る皆生温泉が待っている!
-
鳥取県(米子市)
米子・風の強い周回コース(米子市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局のどかな風景を眺めながら市内をぐるっと周回する。よく風の吹く土地で、向かい風、追い風、横風などによってペースがガラリと変わる。その風を負荷にすれば、追い込んだジョグやペース走も可能。米川(用水路)沿いは歩行者・自転車優先道路で、アジサイやつつじ、周囲ののどかな田園風景を眺めたり、ときにはきれいな夕景の中を走るのも気持ちがいい。このほぼフラットな約10?を、毎日の練習コースにしている地元ランナーも多いとか。