COURSEコース
該当件数3628件中2605件~2616件を表示
-
高知県(香美市)
昔人が行き来した道・土佐塩の道トレイルコース(香美市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局遠い昔、塩のとれた海辺の町から山里までを結ぶ物資の道として開かれたのが「土佐塩の道」。起伏のある山道を利用してウォーキングやトレイルの大会も開かれている。「土佐塩の道トレイルランニングレース」もそのひとつ。晴れた日には遠く三嶺(みうね)までを見渡せる眺望はすばらしく、自然の中で遠い昔に思いを馳せながら走る長距離コース。起伏もあり走りごたえ十分!脚に刺激を入れつつ距離を走りたいときにぴったり。
-
高知県(香美市)
清流と田舎の風景・物部川ダム湖コース(香美市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局物部川上流は、自然豊かで田舎の風景が残る場所。ダム湖周辺の風景はすばらしく、清流を眺めながら気持ちよく走れる。四季折々の風情を楽しめるが、特に夏の朝、静寂の中でさわやかな川風を感じながらのジョギングは最高だ。木陰も多く走りやすい。多少のアップダウンがあり、風景を楽しみながら飽きずに走ることができる。
-
高知県(香美市)
ジョグでも距離走でも!物部川下流コース(香美市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局物部川下流の堤防沿いを、雄大な川の流れを感じながら走る。川風に吹かれながらの夏の早朝ランは気持ちがいい。ほぼ平坦な周回コースで、風景を眺めながらのゆっくりジョグもいいし、距離走にも利用できる。日常の練習コースとして、地元ランナーが多く集う場所。近くの雪が峰牧場ではジャージー牛が一年中放牧されている。ここの牛乳を使用した、人気のブリュレやシフォンケーキ、ロールケーキはおすすめ。
-
高知県(高知市)
走り込みに最適・鏡ダム湖畔コース(高知市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局鏡ダム湖は「土佐鏡湖畔元旦マラソン」のコースにもなっており、湖畔1周5.8kmとちょうどいい距離。とはいえアップダウンがきつくそれほどペースを上げなくても負荷をかけることができ、周回を重ねることで追い込み練習も。レースに向けた走りこみにもいい。四季の移ろいを感じられるコースで、とくに夏の早朝ランは涼しい風が吹いて気持ちがいい。鏡ダム湖は桜の名所としても知られ、春には「かがみ桜まつり」も開かれる。
-
高知県(香南市)
太平洋を一望!三宝山スカイライン絶景コース(香南市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局金剛山(通称「三宝山」)に続くスカイラインは、景色を楽しむには絶好のポイント。山に向かう坂道は厳しいが、美しい山並みと川面が光る物部川、高知の海岸線の眺望がすばらしい。高知の景色を眺めながらゆっくり上るのもいい。三宝山を折り返したらひたすら下り。上りと下りで脚づくりのトレーニングができる。コース途中には、約16haの県立のいち動物公園がある。温帯・熱帯を再現した森林施設に棲む約90種類の動物は一見の価値あり。
-
高知県(高知市)
坂本龍馬の足跡をたどる市内観光ランコース(高知市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局高知市内、坂本龍馬の足跡をたどり観光名所を回る、歴史好き・龍馬好きにはもってこいのコース。よさこい節にも歌われた「はりまや橋」、高知城、「龍馬の生まれた町記念館」などを巡り、鏡川沿いへ。ここは龍馬が泳いでいたといわれる川。龍馬探訪を満喫できるほか、しっかり走りたいなら高知城周回で脚づくりもおすすめ。敷地内のアップダウンを利用し、ペースランでしっかりと追い込むことができる。
-
高知県(高知市)
高知の魅力満載!霊山・五台山竹林寺~桂浜コース(高知市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局四国八十八カ所霊の札所、坂本龍馬、桂浜…。高知の魅力を満喫しながら山から海までを走る。山全体が都市公園となっている霊山・五台山には第31番札所の竹林寺があり、お遍路気分を味わえる。さらに浦戸大橋を渡った瞬間、視界に広がる太平洋は感動モノ!高知龍馬マラソンのコースにも入っており、「高知に来て良かった~」と思える場所だ。のんびりと走るLSDやマラニックにぴったり。観光や出張で訪れたときにぜひ!
-
高知県(高知市)
平坦で走りやすい鏡川河川敷コース(高知市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局高知市中心部を通る鏡川沿いを走る。見通しがきく河川敷で高知城や川漁師の漁を眺めるのは心地いい。夕焼けや朝焼けも美しく、季節を問わず気持ちよく走れるコースは、ほぼ平坦でランナーにも人気。一部はランニングコースとして整備され、距離表示を利用して1?ダッシュなどもできる。距離走やペース走にもいい。コンディションに合わせて距離を調整できる。
-
高知県(安芸郡馬路村)
柚子の里・馬路村の山道満喫コース(馬路村)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局古き良き日本の風景が残る自然豊かな馬路村の山間部と、清流安田川沿いを走る。名産の柚子加工工場、木材を運んだ森林鉄道などを眺めながら、アップダウンでは脚に負荷をかけ、川沿いの平坦コースではマイナスイオンをたっぷり浴びながらクールダウン。短いコースだが、周回すれば強度の高いトレーニングができる。柚子ドリンク「ごっくん馬路村」が飲める「柚子の森加工場」や温泉もあり!存分に走って癒し満載のコース。
-
高知県(高知市)
市内中心部を走る・高知城クロカン周回コース(高知市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局高知城近くにある天然温泉「三翠園」を拠点に高知城内を周回。敷地内には約1.5kmのアップダウン激しいコースが!クロスカントリー練習に使えるほか、200~250mほどの上り坂が2カ所あり、道ダッシュを追加すれば筋力と心肺機能の両方に負荷をかけたトレーニングができる。起伏が続くコースだが、梅、桜、つつじ、紅葉など季節の彩に癒され、夏も木陰が多いので気持ちよく走れる。日中は観光客が多いので、早朝や夕方の時間帯がおすすめ。
-
高知県(吾川郡いの町)
「仁淀ブルー」を体験!仁淀川名越屋沈下橋コース(いの町)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局透明度が高く美しい水質から、「仁淀ブルー」という水色で知られる仁淀川。流域には青く輝く滝つぼや緑に囲まれた渓谷など景勝地が点在する。細かいアップダウンが続く仁淀川沿いを走る自然たっぷりコースは、長めの距離をゆっくり走りたいときにおすすめだ。仁淀川には沈下橋が6本掛かっており、もっとも下流にある名越屋(なごや)沈下橋を渡る。途中にはおいしいアイス屋さんもあり、立ち寄りにもぴったり。
-
高知県(高知市)
起伏コースが人気!春野総合運動公園クロカンコース(高知市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局陸上競技場などのスポーツ施設が整った広大な春野総合運動公園。公園内には全長3.4?のクロスカントリーコースがあり、さまざまなトレーニングができる。周回してペース走、起伏のあるコースを選んでインターバル、さらに隣接するトラックを組み合わせて走るのもいい。ランナーに人気のある練習コースで、学生からシニアランナーまで利用者が多い。様々な走りを見ながらモチベーションがアップすること間違いなし!