COURSEコース
該当件数3607件中2377件~2388件を表示
-
京都府(宇治市)
宇治橋天ヶ瀬周回コース
ロード、周回、起伏がある、信号機が少ない、緑が多い、景色がきれい、ランナーが多い しゅんかず宇治橋~平等院~天ヶ瀬ダム~宇治神社~宇治橋 5km弱の周回コース。 自然豊かで信号もなく快適です。
-
京都府(八幡市)
清水八幡宮めぐり
ロード、緑が多い なまこ八幡市清水八幡宮への参道をメインに、階段やアップダウンの道があります。
-
千葉県(市原市)
かずさの道
ロード、往復、信号機が少ない、緑が多い、景色がきれい ちはら5万人以上が住む郊外緑いっぱいのちはら台の街を横断する1本道の4km 遊歩道。ノンストップです。車道とのクロスは橋が架かっています。ソメイヨシノが全コースに少し間を置きながら咲き誇ります。遊歩道の両側から覆いかぶさって桜トンネルになっている箇所もあります。
-
徳島県(海部郡美波町)
由岐桜街道
ロード よっさんみなみ町の由岐から海岸沿いを桜のトンネルの中を走るアップダウンのキツイコース
-
静岡県(伊東市)
松川湖(奥野ダム)周回
ロード、周回、起伏がある、信号機が少ない、緑が多い、景色がきれい emico1周4.8kmほど。景観のいい遊歩道には季節の花が咲き、適度なアップダウンがあり走りやすいです。
-
京都府(京都市東山区)
大津駅から京都鴨川四条へ ロード&プチトレイルコース
ロード、トレイル、片道、起伏がある、緑が多い、景色がきれい あすリード大津~小関越~京都山科毘沙門~南禅寺~出町柳~祇園四条 滋賀県と京都府の境界の峠、小関越(200M)を上り下り、琵琶湖疎水沿いに京都市山科区の毘沙門天へ。その北側から山道に入り蹴上まで。その後は、南禅寺を通り哲学の道を走るのも良し、ツーリストが多ければ人ごみを避け大通りの歩道を走るのも良し。ラストスパートは視界の開けた鴨川の河川敷を四条通まで。
-
東京都(千代田区)
皇居外苑
ロード、周回、起伏がある、ランナーが多い みんなの陸上競技実行委員会桜田門近くの時計台近く発着の1周5kmのコース
-
山形県(東村山郡山辺町)
走ろうにっぽん 星ふるロードコース
ロード、信号機が少ない、景色がきれい 走ろうにっぽんプロジェクト事務局走ろうにっぽん 山形県コースの一つです。 約600mの上り坂・星ふるロードは適度の負荷がかかりトレーニングコースとして最適。山形市内、蔵王連峰の眺めは絶景です。
-
沖縄県(国頭郡国頭村)
辺戸岬とさとうきび畑コース(国頭村)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局沖縄本島最北端の辺戸岬を目指すコース。辺戸岬灯台が目印になる。 辺戸岬まではさとうきび畑が続き、交通量も少なく、離島のようなのんびりした景色。辺戸岬では天気が良ければ与論島(鹿児島県大島郡)をはっきり見ることができる。帰りはヤンバルクイナ展望台に立ち寄ってみよう。
-
沖縄県(国頭郡国頭村)
国頭村トレイルコース(国頭村)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局国の天然記念物ヤンバルクイナの生息地で有名な国頭村は沖縄本島の最北端に位置する村で、大部分が山林原野で占められている自然豊かな村。 このコースは12月に開催される「国頭トレイル」の一部を走る。 標高差は最大450mのアップダウンのあるロングコース。給水給食、下調べは欠かさずに。
-
沖縄県(国頭郡伊江村)
伊江島まるごと満喫コース(伊江島)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局沖縄本島本部港から約40分。伊江島は日帰りのできる離島のひとつ。比較的アップダウンが少ないのでロングランに適している。 島の北西の海岸には、水が湧き出ることから「湧出(わじぃー)」と呼ばれる昔からの水源地がある。潮の満ち引きや天候によって様々な姿をみせる美しい海岸線を見られるので、展望台から眺めたら、ぜひ降りてそばまで寄ってみよう。また標高172mの城山(タッチュー)の山頂からは360度のパノラマを堪能することができる。
-
沖縄県(国頭郡本部町)
海とフクギ並木コース(本部町)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局ダイナミックな大自然が特徴の沖縄北部エリアのコースが多い中、気軽に走れる短いコース。 海洋博記念公園の中を抜けて、エメラルドビーチから本部半島先端の備瀬崎から「フクギ並木」を走る。 2万本のフクギのトンネルは、木々の葉っぱの間から差し込むやさしい陽射が、疲れた身体を癒してくれる。