COURSEコース
該当件数3607件中2389件~2400件を表示
-
沖縄県(国頭郡今帰仁村)
古宇利島海一望コース(今帰仁村)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局本島北部にある周囲約8kmの古宇利島。「沖縄版アダムとイヴ」と呼ばれるロマンティックな伝説が残る島で、美しいエメラルドグリーンの海に囲まれた景色も素晴らしい。古宇利大橋の上から見えるダイナミックな景観は、まるで海の上を走っているかのよう! 周辺にはハート型の岩・透明度抜群のビーチなど、素敵な立寄りスポットもいっぱい。
-
沖縄県(国頭郡大宜味村)
塩屋湾一周コース(大宜味村)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局塩屋湾は、湾口1km、奥行き3km弱の小さな湾だが、1周が8km弱のランニングコースとしては平坦で走りやすいコース。 湾の奥の方では干潮時に砂地があらわれ、マングローブ、ハマグリ、シオマネキ(カニ)を観察することもできる。 国道58号線上の塩屋大橋からは古宇利島【今帰仁村(なきじんそん)】も見える。
-
沖縄県(国頭郡本部町)
八重岳往復登山コース(本部町)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局沖縄北部の本部町(もとぶちょう)と名護市にまたがる沖縄で2番目に高い八重岳(標高453m)を往復するトレーニングコース。往復で8km強の一本道なので、練習に集中することができる。2月のさくら祭りでは、7,000本以上の桜が公園やコースに咲き、休日は車で込み合うので、平日のランニングがおススメ。
-
沖縄県(名護市)
羽地ダム往復トレーニングコース(名護市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局沖縄北部エリアでは観光客の少ない屋我地ビーチをスタート。 スタートしてしばらくは左右にビーチが点在する平坦なコースだが、国道58号線を東に上るときつい上りが続く。標高250mの羽地ダムには多目的公園があるのでトイレ、水は安心。 屋我地ビーチに戻ったら海に浸かって疲労回復するのもおススメ。
-
沖縄県(名護市)
名護湾いつまでも海一望コース(名護市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局沖縄自動車道の終点許田インターからすぐの道の駅許田から国道58号線を恩納村に向かって南下。 幸喜ビーチ、喜瀬ビーチ、かりゆしビーチ、ミッションビーチ、みゆきビーチ、ダイヤモンドビーチ、6つのビーチを通過、最後は万座ビーチから万座毛の絶景がフィニッシュの片道19kmのロングコース。
-
沖縄県(うるま市)
うるま海中道路コース(うるま市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局海の上に架かっている「あやはし海中道路」を走る。浜比嘉島の勝連浜までずっと海の上がコース。アップダウンもほとんどなくフラットなので、ゆっくりリラックスして走るのがおススメ。4月に開催している「あやはし海中ロードレース」のコースの一部でもある。
-
沖縄県(沖縄市)
沖縄県総合運動公園コース(沖縄市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局沖縄県中部エリアにある沖縄県最大の総合運動公園内のコース。 集いの広場、太陽の広場の他、レクリエーションプールを核とする海浜ゾーン、自然体験学習の場となる森と水のゾーンに分かれており、 亜熱帯樹木がたくさん植えられている。 ちなみにレンタルサイクルで園内をサイクリングすることもできる。
-
沖縄県(中頭郡北谷町)
西海岸サンセットコース(北谷町)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局スタートの「トロピカルビーチ」、折り返しの「サンセットビーチ」、後半途中の「アラハビーチ」と、一度に3つのビーチを満喫できるぜいたくなコース。 異国ムード漂う北谷町を通り、アメリカンビレッジではウインドウショッピングランはいかが? 夕日の時間にあわせての「サンセットビーチラン」が特におススメ。 中でもアラハビーチには外国人も多く異国情緒いっぱい!
-
沖縄県(那覇市)
新都心公園コース(那覇市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局那覇市内で最もランナー、ウォーカーが多いスポット。 1周850mの走路は路面に距離表示があり、ウレタン舗装が施されているので、脚に優しいのもうれしいポイント。木陰も多いので、日中でも強い日差しをさえぎってくれ、気持ちよく走ることができる。 朝は5時から夜は23時過ぎまで安心して走れるコース。
-
沖縄県(那覇市)
首里城歴史探索コース(那覇市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局首里城を中心に城下町の歴史散策を楽しめるコース。 首里城守礼門、龍潭の観光スポットはもちろん、パワースポットや泡盛の製造工程を見学できる酒造所など、観光ポイントがたくさんあるエリアなので、興味のあるところに立ち寄りなら走る観光ランに最適。 コース周辺には沖縄そば屋やカフェが点在。 首里グルメでエネルギー補給をしながら、風情あふれる古都を周遊してみよう。
-
沖縄県(那覇市)
泊大橋東シナ海一望コース(那覇市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局那覇市内中心部、県庁前駅からスタートし、海を一望できるコース。 波之上橋では波之上宮を横目に見ながら神聖な気持ちに、アップダウンの大きい泊大橋の最高点では素晴らしい景色が待っている。最後は慶良間諸島行きのフェリーの発着地である泊港の中を抜け、交通量の多い国道58号線に出るが、歩道は広く走りやすいのでご安心を。
-
沖縄県(那覇市)
奥武山・漫湖周辺コース(那覇市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局那覇市内中心部からすぐに気軽に走りに行けるコース。ゆいれーる旭橋駅近くをスタートし、NAHAマラソンのスタート、フィニッシュ地点である奥武山運動公園がある国場川沿いを進み、マングローブの湿地が特徴的な漫湖の周辺を走る。漫湖は全国的にも有名なシギ・チドリ類の重要な渡来地で、ラムサール条約登録湿地でもある。都心のそばにある自然いっぱいのフラットで気持ちのいいランニングコース。