COURSEコース
該当件数3536件中169件~180件を表示
-
富山県(富山市)
トウジヨウノブヒロ
トレイル、周回、起伏がある RUNBOX24スタートから分岐を右に下り、階段を登って山頂(アーバータワー)を目指します。 アーバータワーから本格的なトレイルコース。 細かなアップダウンはありますが展望台を通過。 そこから下り基調の走り易いふかふかトレイルコース。 分岐がいくつかあるので間違えないように気を付けて下さい。下まで降りたら、用水路な沿ってスタート地点まで戻ります。 舗装路は車も通りますので気を付けましょう。 途中トイレ、自動販売機もありますので使用しても大丈夫です。
-
福井県(三方郡美浜町)
【お城マラソン】美浜・五木ひろしふるさとマラソン
ロード、お城マラソン お城マラソン事務局【佐柿国吉城】 お城マラソン「美浜・五木ひろしふるさとマラソン」のコースです。 この大会は2024年5月12日(日)に開催。エントリー期間は2024年2月1日(木)0:00~ 2024年3月20日(水)23:59。 走城を目指しましょう! 【ここに注目!】 続日本100名城の国吉城は、弘治2年(1556)に若狭国守護武田氏の重臣、粟屋越中守勝久が、築いたと伝わります。戦国時代にはほぼ毎年攻めかかる朝倉勢を撃退し続け、「難攻不落」を誇りました。 天正11年(1583)、豊臣秀吉の家臣、木村常陸介定光が城主となり、国吉城を石垣造りの城に改修したほか、城下町の整備を行い、今に残る佐柿の歴史的町並みの基礎を造りました。 現在は建物などは残されていませんが、山頂の本丸跡からは素晴らしい若狭湾景色を望むことができます。
-
福井県(小浜市)
【お城マラソン】OBAMA若狭マラソン大会 ~北陸新幹線福井・敦賀開業記念 つながる小浜 走ろう若狭路~
ロード、お城マラソン お城マラソン事務局【小浜城跡】 お城マラソン「OBAMA若狭マラソン大会 ~北陸新幹線福井・敦賀開業記念 つながる小浜 走ろう若狭路~」のコースです。 この大会は2024年4月21日(日)に開催。エントリー期間は2023年12月8日(金)0:00~2024年2月29日(木)23:59。 走城を目指しましょう! 【ここに注目!】 慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いにて、功績を上げた京極高次が若狭国を拝領し、居城として建立されました。若狭高校の正門である「順造門」に小浜城の遺構として、現存しています。
-
秋田県(大館市)
【お城マラソン】山田敬藏記念ロードレース大会
ロード、お城マラソン お城マラソン事務局【大館城跡】 お城マラソン「山田敬藏記念ロードレース大会」のコースです。 この大会は2024年4月28日(日)に開催。エントリーは2023年12月8日(金)0:00~2024年3月5日(火)23:59。 走城を目指しましょう! 【ここに注目!】 大館城は「一国一城令」の際に、横手城とともに残置が認められたお城です。お城は戊辰戦争による大火により、堀などのわずかなものを残し烏有に帰しましたが、現在は跡地に公園が作られ、「桂城公園」として市民に利用されています。
-
岩手県(奥州市)
2025第9回いわて奥州きらめきマラソンフルマラソンコース
ロード いわて奥州きらめきマラソン実行委員会高低差20m以内の高速平坦コースです
-
大阪府(枚方市)
山田池公園芝生広場周回コース
ロード、ウォーキング、周回、緑が多い、景色がきれい ショージ公認インストラクター山田池公園の芝生広場の周回コースです
-
福井県(大飯郡おおい町)
ナタショウトレイルランニングレース
トレイル、片道、起伏がある、信号機が少ない、緑が多い ナタショウトレイルランニングレース実行委員会福井県おおい町が設定した全長約100キロのロングトレイルルート「名田庄トレイル」。そのメインルートである若狭丹波国境尾根を活用したトレイルランニングレースのコースです。 道の駅 名田庄 / 流星館付近をスタートし、名田庄トレイルの最高峰「頭巾山」、そして「堀越峠」「知井坂峠」「八ヶ峰」「五波峠」を経由し、ゴールの「八ヶ峰家族旅行村」を目指す約32kmのワンウェイコース。開放感のある尾根を駆け抜けます。
-
東京都(葛飾区)
葛飾あらかわ水辺公園
ロード 一般財団法人アスリートスマイル中川水門付近~都営新宿線高架下先約700m付近 間
-
鳥取県(八頭郡八頭町)
智頭行き宿場町巡りハーフマラソンコース
ロード、片道、起伏がある、信号機が少ない、緑が多い、景色がきれい わかてつハーフ実行委員会実行委員長兼事務局長江戸時代初期の宿場町を巡る道を通って船岡から智頭宿に向かうコースです。 船岡の下船岡神社から釜の口、用瀬を経由して智頭まで約21キロとなります。
-
大分県(宇佐市)
宇佐市総合運動場周回
ロード ブロタール宇佐市総合運動場を起点とした周回コースです
-
兵庫県(三木市)
三木防災公園 第2陸上競技場発着 1周1.5km
クロカン、緑が多い、景色がきれい ランインフォ(陸上競技専門店ウィンドアップ)自然豊かな走りやすいコース。
-
秋田県(由利本荘市)
第64回奥羽横断駅伝競走大会
ロード 退会ユーザー由利本荘~横手~西和賀 奥羽横断駅伝競走大会は国道107号を通り、秋田県の由利本荘市、横手市、岩手県の北上市を襷でつなぐ大会です。毎年ゴールが入れ替わります。 今年は秋田県由利本荘市スタートで岩手県北上市(西和賀町)がゴールです。 令和3年5月1日に発生した地震に伴い道路施設の点検を行ったところ、国道107号の西和賀町大石地内で法面(山側)の異常が確認されたため、第61回大会から一部コースの変更をしております。