TEAM主催者・チーム
該当件数3151件中217件~228件を表示
-
μさん
東京、愛媛 ランニングランナーズ μ(みゅう)とは、脱力ズボラ系市民ランナーのマラソン上達の応援を得意とする、2010年東京世田谷にて誕生したランニングコミュニティ。主宰の私(Let's play ランニングコーチ)は、「Do ランニング」でなく「Play ランニング」を推奨。重走辛走しんど走 から 軽走楽走ごきげん走へ!、そこだけに一点集中し、がんばるフリして愉しみ続けて16年。おかげさまで走歴7年9ヶ月、8度目のフルマラソン(2016.3.13、53才)にて神降臨、サブ3にもミラクル到達できました。 がんばるフリをがんばって「がんばフれー!」が、マラソンのモットー&極意。ちなみに、座右の銘は「ものは考えよう。だから、ものを考えよう。なら、どうする?」
-
アスリッシュ陸上クラブ
富山 ランニング、陸上競技、運動会石川県金沢市、富山県富山市五福で活動している小学生を対象とした陸上教室です!現役のアスリートである富山県記録保持者が指導し、子どもたちに楽しく丁寧に足が速く方法を指導します。
-
いわき駅ゲートウェイ完成記念事務局
福島 自転車「ふくしま浜通りサイクルルート」のナショナルサイクルルート指定に向け、浜通りを自転車で盛り上げられるよう、様々なイベントを企画しています。
-
クリ@さとRun
北海道 ランニング、トレイル、ロゲイニング参加するランナーが、それぞれ自分のふるさとを紹介しながら走るランニングイベントがあっていいじゃない!そんなプロジェクトです! 現在は主催者のふるさと旭川で、夏にカレーマラソンをやってます。 生まれ育ったふるさとや、毎年休暇で訪れるふるさとなど、少人数でもみんなで楽しくランニングできるイベントをやっちゃいましょう!
-
もおかスポーツクラブ
栃木 ランニング、陸上競技、その他もおかスポーツクラブはスポーツ・レクリエーションをとおして ○健康づくり ○生きがいづくり ○人づくり ○まちづくり ○仲間づくり を目指すスポーツクラブです。
-
NEXT 走る村うるぎプロジェクト
長野、愛知、大阪、兵庫 ランニング、陸上競技、トレイル清水秀樹氏は、民間企業の力を借りて“走る村”の再興を行うことを決意。関西を中心にランニング大会運営やスポーツ振興を手がけるランニングエンターテインメント合同会社との、個別連携協定の締結に至りました。 清水村長が命名した「NEXT 走る村うるぎプロジェクト」とは、これまで実施してきた「走る村うるぎプロジェクト」の延長線上に、新しい取り組みを推進するという強い思いが込められています。 協定締結を受け、ランニングエンターテインメント合同会社は村と協働し、 ・売木村の“走る環境”の整備 ・合宿誘致活動、村の魅力の発信 ・各種イベント企画(レース・タイムトライアル)の運営、サポート ・ローカル資源を活かした“食とラン”の体験型コンテンツ開発 ・ランナーと村民をつなぐ地域交流企画 などの活動を行ってまいります。
-
kei.k
石川 ランニング、トレイル、トライアスロン趣味:マラソン・トレイルラン・トライアスロン マラソンPB:2時間44分26秒(びわ湖マラソン2025) 資格 ランニングアドバイザー 健康運動実践指導者 Instagram https://www.instagram.com/kei.k1230/?hl=ja
-
KOKUTO NORDIC
長野 トレイル、ウォーキング、スキー、クロスカントリー世界で唯一の「伝統文化×フィットネス」 座禅・護摩・読経・ヨガ・ピラティス・ノルディックの『伝統文化×フィットネス』 そして信越の自然を感じながら思い切り身体を動かすアウトドアスポーツプログラムを提供します。世界でここでしか味わうことのできない「伝統文化」と「アウトドアスポーツ」を楽しみ、身体や心を豊かにできる場にします 私には夢があります。 ノルディックスキーが持っている可能性を伝え、広げていく事。奥信濃を『アウトドアスポーツの拠点』『ノルディックスキーの聖地』にする事。アウトドアスポーツや伝統文化で、身体や心が健やかで豊かになり皆さんのポジティブな生き方につなげる事。 『身体を動かす、自然に触れ合う事が日常となる文化』を創り出す事。
-
はんだシティマラソン実行委員会・はんだスポーツの日実行委員会(半田市役所スポーツ課内)
愛知 ランニング、ウォーキング、その他はんだシティマラソンは、昭和57年に始まり毎年4,000人以上のランナーが参加するスポーツイベントです。11月第1日曜日の「はんだスポーツの日」に開催されます。半田限定スイーツをご用意したウォーキング部門も開催します。
-
ランニングスペシャリティショップ ストライド ラボ東京本店
東京 ランニング、トレイル、ウォーキング人形町駅(徒歩3分)にあるランニングショップ『STRIDE LAB』です。
-
酷道ランナー
全国 ランニング、トレイル国道でありながら、路面が酷い状態にある“酷道”を好んで走ることから、「酷道ランナー」を名乗っています。酷道に限らず、日本全国の道を自らの足で巡り、その歴史や特徴を深く掘り下げることを趣味として活動しています。その一環として、マラソン大会のコースを“道”として味わうことにも力を入れており、じっくり見学しすぎて制限時間ギリギリになることもしばしば。走力には自信がありませんが、道の知識でしっかり武装してレースに臨んでいます。
-
カニクロスジャパン
茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山 ランニング、トレイル、自転車人と犬がペアになって走るスポーツ「カニクロス」と「バイクジョアリング」を通じて、ウェルネスの向上と動物愛護精神を普及する団体です。運営会社は株式会社マーブル&コーです。