TEAM主催者・チーム
該当件数3106件中1261件~1272件を表示
-
カドイ マサミ
茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川 ランニング、トレイル「自分の目で世界を見る」ことを決意して延べ30か国を一人で渡り歩いてきました。 たくさんの国の観光化されていない郊外を自転車で回り、現地で暮らす「普通の人たち」との交流を楽しむのが大好きです。 東南アジアを中心に海外のマラソン大会に出場。入賞歴多数。 将来は国際交流ランの楽しさをより多くのランナーと共有するとともに、走ることを通して世界中に生きる人たちの生活の支えになることを目標にしています。 まずは埼玉のランナーが集まって練習できる場所を作り、それぞれの目標に向けて一緒に努力する仲間を増やしたいと考えています。 自己ベストはフル2時間48分05(2020年1月)。 全日本マラソンランキングの順位を毎年上げることを目指しています。 特技はルービックキューブ。 フルマラソンを走りながら全面揃える回数でギネス記録を目指しています!
-
ラフィネ陸上部
東京 ランニング、陸上競技、トレイル私たちラフィネグループ陸上部は、2015年4月に発足した実業団チームで、セラピストランナーとよばれるメンバーで構成されています。 ランナー(陸上部員)としては国内外のマラソン大会や、陸上競技大会への出場、そしてニューイヤー駅伝への出場を目標に日々練習に取り組んでいます。 セラピストしては、快足ストレッチを中心にリラクゼーションスペース『ラフィネ』のセラピスト業務、また市民ランナーに向けたランニングイベントの開催活動も行っています。
-
タウンランナーズ
東京 ランニング、トレイル、登山、ハイキングタウンランナーズは、2014年に設立された皇居ランニングサークルです。 普段は週1~2回、5km組と10km組に分かれて、皇居を周回する練習会を開催しています。休日は、皇居を離れ、お台場、葛西臨海公園など様々な練習会を開催しています。会員数は随時50名程度で、20代~30代が中心です。会社員、医療関係、学生、士業など様々な方がアフター5を一緒に楽しんでいます。 何よりも「楽しむこと」を重視しており、誰でも参加できるよう、練習会ではキロ7分という緩やかペースで走る組を設けています。勿論早い組もありますので、ランニング歴の長い方も参加可能です。 その他、フルマラソン、ハーフマラソンや駅伝など様々な大会に有志で参加し、それ以外もBBQ、トレイルランニング、懇親会(飲み会)など楽しい企画を多く開催しています。 ご興味ある方はHPより応募ください。ご参加お待ちしています!
-
四電工グループ
香川 ランニング、陸上競技、フィットネスPikaraスタジアム
-
恵庭クロスカントリースキー大会実行委員会事務局
北海道 スキー、クロスカントリー恵庭クロスカントリースキー大会実行委員会事務局
-
おおたき国際ノルディックウォーキング実行委員会事務局
北海道 ウォーキング、登山、ハイキング、ランニングおおたき国際ノルディックウォーキング実行委員会事務局
-
【女性限定】35歳から始める定員2名の小さなピラティス教室
福岡 ランニング、フィットネスこんにちは。 ストットピラティスIR インストラクターなおみん です。 女性専門で定員2名のマットレッスンを行っております。 ★ハードな運動は苦手 ★初心者なのでしっかり見てほしい ★大人数のレッスンは恥ずかしい ★少しずつトレーニングしたい ★運動不足 ★猫背 ★姿勢改善をしたい 等・・・ 初心者さん向けの優しいピラティス教室です。 マシンのピラティスの資格もありますので、ご希望の方はマンツーマンでご相談可能です。 少人数で、しっかりみてもらいたい!という方、 是非お越しください。 ストットピラティス IR 資格保有者 定員2名の小さなピラティス教室
-
(株)JTB 京都中央支店
滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山 ランニング、自転車、ウォーキング(株)JTB 京都中央支店
-
つっちゃん練習会
大阪 ランニング『歯磨きをするように、当たり前にランニングができることに感謝』
-
ぼうそうびゆうん
-
ReRunRunningClub
兵庫 ランニング、トレイル、その他実業団や箱根駅伝を経験し、個人やランニングクラブの指導をしています。
-
GAMBARUZO!ふくしま実行委員会
福島 ランニング震災以降、風評被害に苦しんでいた私たちは、モーグルのワールドカップを開催しているリステルスキーファンタジア(福島県猪苗代町)で、ゲレンデを逆走するという奇抜なマラソンを企画しました。それが「 モーグルコース逆走マラソン」です。 2011年6月5日に開かれたこのマラソンは、“下から駆け上がる”という前代未聞のレースながら、「馬鹿らしいけど面白い。」と参加アスリートからお褒めの(?)言葉を戴きました。それで自信を得た私たちは、「ゲレンデ逆走マラソン」と銘打ち、磐梯高原6スキー場のシリーズ戦へと駒を進めたのです。 初年度は全8戦を開催し400名強と、中々エントリーが増えず苦戦。しかし、2017年は6戦を開催し、1,650名超えを果たしました。 でも、私たちが目指すのは参加数だけではありません。私たちは、これからも私たちなりの手段で、手強い「風評被害」という敵と戦い続けて参ります。