COURSEコース
該当件数3657件中73件~84件を表示
-
東京都(八王子市)
高尾山ー小仏城山ー相模湖コース16km
ロード、トレイル Team TTP新緑の高尾山・奥高尾縦走 ~相模湖へ抜ける爽快ハイキングコース。 新緑がまぶしいこの季節、高尾山口駅から爽やかなハイキングが始まります。スタートは静かな「病院裏コース」。木立の中をゆるやかに登るこのルートは、人気の1号路(表参道)や6号路、稲荷山コース(現在通行止め)に比べて人が少なく、鳥のさえずりや木漏れ日を楽しみながら歩くことができます。 途中で3号路に合流し、いくつかの橋を渡りながら緑に包まれた森の中を進むと、高尾山山頂に到着します。ここからは奥高尾縦走路に入り、快適な尾根道を歩いて小仏城山を目指します。小仏城山の茶屋では、名物のなめこ汁やかき氷を楽しみながらひと休みできます。山頂からは関東平野を一望する雄大な景色が広がります。 下山は相模湖方面へ進み、弁天橋を渡ります。橋の上からは静かな相模湖の湖面が広がり、湖畔の景色を眺めながらゆったりとした気分で歩けます。 相模湖弁天橋近くの田沢の渓流では水浴びも体験できます。
-
兵庫県(神戸市灘区)
住吉川夕涼みラン
ロード、往復、景色がきれい LADY GO RUN六甲道から住吉川までの往復コースです。
-
山梨県(甲州市)
5㎞ 初級コース
トレイル、周回、起伏がある、緑が多い、景色がきれい、ランナーが多い クロスパーク勝沼トレイルラン実行委員会5㎞ 初級コースは、初心者向けのコースとなっております。
-
福岡県(宗像市)
福津-宗像海岸一周初詣マラニック
ロード ハピラン福岡(株式会社COOL RUNNINGS)福津-宗像海岸一周初詣マラニック
-
福岡県(福岡市早良区)
ふくおか桜ウォーク
ロード、ウォーキング ハピラン福岡(株式会社COOL RUNNINGS)ふくおか桜ウォーク
-
福岡県(北九州市小倉北区)
【北九州開催】ひとりでできないフルマラソン対策『小倉下関間ロング走』
ロード、往復、信号機が少ない、景色がきれい、ランナーが多い、走ろうにっぽんコース10撰 ハピラン福岡(株式会社COOL RUNNINGS)小倉駅から門司港駅までの北九州マラソン後半コースを走り、関門トンネル人道を抜け県境を越え、下関『唐戸市場』で美味しいお寿司を食べて小休憩、ゴール地点の温泉「照葉スパリゾート門司店」を目指す(全26km)。ペース毎に3グループに分け、それぞれにペースランナーを用意します。北九州マラソン3週間前に25㎞以上の距離走をするのがフルマラソン成功の鍵です!同じ目標を持った仲間と一緒に駆け抜けよう!
-
長野県(長野市)
第12回ながのとびっくランinわかほ 3kmコース
ロード、ウォーキング、信号機が少ない、緑が多い、景色がきれい ながの とびっくラン in わかほ長野市若穂中央公園多目的グランドをスタート・ゴールとした 公園周辺を走るコースです。
-
長野県(長野市)
第12回ながのとびっくランinわかほ ファミリーラン1.5km
ロード、ウォーキング、信号機が少ない、緑が多い、景色がきれい ながの とびっくラン in わかほ長野市若穂中央公園多目的グランドをスタート・ゴールとした 公園周辺を走るコースです。
-
福岡県(北九州市小倉北区)
【北九州開催】ひとりでできないフルマラソン対策『小倉下関間ロング走』
ロード、往復、信号機が少ない、景色がきれい、ランナーが多い、走ろうにっぽんコース10撰 ハピラン福岡(株式会社COOL RUNNINGS)小倉駅から門司港駅までの北九州マラソン後半コースを走り、関門トンネル人道を抜け県境を越え、下関『唐戸市場』で美味しいお寿司を食べて休憩、ゴール地点の温泉「照葉スパリゾート門司店」を目指す(全26km)。走力毎に3グループに分け、それぞれにガイドランナーを用意します。お寿司・温泉・交流を楽しめるマラニックで同じ目標を持った仲間と一緒に駆け抜けよう!
-
福井県(福井市)
東山アクアスロン キッズコース
ロード、クロカン、起伏がある 東山アクアスロン実行委員会スイム 100m/ラン 1.5km
-
福岡県(糸島市)
糸島牡蠣マラニック
ロード ハピラン福岡(株式会社COOL RUNNINGS)糸島牡蠣マラニック
-
愛媛県(伊予市)
IYONIC RUN 2025
トレイル、起伏がある、緑が多い、景色がきれい 祭で令和を盛りあげよう委員会伊予市駅(町家)を起点に、海・山・まちの魅力を味わい尽くす全長52kmのマラニックコースです。スタート直後は市街地を抜け、伊予灘サービスエリアや中山地域の丘陵地帯へと進みます。累積高低差は約420mと適度な起伏があり、走りごたえも十分。折り返し後は緩やかな下りと海沿いの絶景が続くルートで、心地よい潮風とともにフィニッシュへ。エイドでは地元食材を活かしただし料理やスイーツを提供し、五感で「だしのまち・伊予市」の魅力を堪能できるコース設計となっています。