COURSEコース
該当件数3539件中3085件~3096件を表示
-
富山県(富山市)
昔の街並みが残る越中八尾の「おわら風の盆」コース(富山市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局山あいの町で300年続く越中八尾の「おわら風の盆」。9月の初めに開催される祭りでは、古い町並みにぼんぼりが立ち、編み笠を深くかぶった人々がゆったりと踊る幻想的な世界が出現する。川沿いから八尾の町を回るコースは全体的にアップダウンがあり、ゆっくりランにも坂道トレーニングにも適している。土蔵、格子戸のある家など、昔の風情を残す町中を、「おわら風の盆」の抒情を感じながら走ることができる。
-
富山県(砺波市)
里村の絶景!散居村展望台への激坂コース(砺波市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局庄川の清らかな流れと景色を見ながら走り、坂の続く山道へ。激坂が2㎞ほど続くポイントもあり、アップダウン好きにはたまらないコース。砺波平野散居村は、広大な砺波平野に田んぼと散居民家が広がる場所。坂を上った先の展望台は美しい散居村の風景が一望できる観光スポット。とくに水を張った田んぼに夕陽が映る5月、稲穂が金色になびく秋は絶景!下りで脚筋に刺激を入れた後は名物「ゆずソフト」を。
-
富山県(南砺市)
涼しく夏ラン!大自然を走れる八乙女山コース(南砺市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局緑の山中を八乙女山の山頂をめぐるコース。一部は10月に開催される「世界遺産 五箇山・道宗道トレイルレース」のコースにもなっており、トレラン練習に最適。ロードとトレイルがあり、どちらも選択できる。木陰が多く涼しく快適に走れるので、夏場に距離を走りたいときにもぴったり。八乙女山から砺波平野の散居村風景を眺めたら、後半は下りラン。ひたすら上って下って、心肺機能と脚を追い込める。
-
富山県(南砺市)
棟方志功の世界にひたる・ゆかりの地めぐりコース(南砺市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局南砺市福光は、版画家・棟方志功が戦中戦後の6年8ヵ月の間生活をおくった土地。ゆかりの地をめぐり棟方志功の足跡をたどる観光ラン。記念館の「愛染苑(あいぜんえん)」、アトリエ兼住居だった「鯉雨画斎(りうがさい)」、棟方志功と親交があり多くの作品を所蔵する光徳寺、郷土ゆかりの作家の作品を展示する福光美術館などを回る。若干のアップダウンはあるがほぼ平坦。世界のムナカタを身近に感じながらゆっくりジョグ。
-
富山県(南砺市)
越中小京都の風情を楽しむ・城端地区観光コース(南砺市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局越中の小京都と呼ばれる城端(じょうはな)。300年の歴史があり、豪華な曳山をひく城端曳山祭も有名。善徳寺を中心に絹織物で栄えた町には昔ながらの町家が残り、風情ある家並みと小路を堪能。城端曳山会館では豪華絢爛な曳山を見ることもできる。城端地区の観光スポットをめぐったら、静かな湖面に木々の緑が美しい「桜が池湖畔」を周回。全体的にゆるいアップダウンがあるので、ゆっくりランでも走りごたえあり。
-
新潟県(村上市)
これぞ日本海の海岸線!「笹川流れ」コース(村上市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局「笹川流れ」は、国の名勝天然記念物に指定された11kmにわたる海岸線の名称。透明度の高い青い海、白い砂浜、日本海の荒波が侵食した奇岩がつくり出す景観は見事。人気の「笹川流れマラソン」のコースにもなっており、美しい景観を堪能しながら走れる。コースは小刻みなアップダウンの連続だが、眼鏡岩、びょうぶ岩など数々の岩が織りなす海岸線を、潮風に吹かれながら走る気分は最高!そびえたつ岩越しに見る夕日も絶景だ
-
新潟県(佐渡市)
金山で栄えた町・佐渡相川を巡る歴史散策コース(佐渡市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局かつて金山で栄えた相川に残る史跡や観光スポットをめぐる散策ラン。物資を運ぶためにつくられた大間港には赤レンガやトロッコが通った橋など。山側に入り「北沢浮遊選鉱場跡」の独特な巨大遺構は、「天空の城ラピュタ」の世界観そのものという声も。通りから一歩入れば風情豊かな京町がある。海を望む景色は、とくに夕日に染まる時間に最高潮!海岸線も山も走るコースはアップダウンの連続で、ジョグでも走りごたえたっぷり。
-
新潟県(新潟市北区)
海と川に囲まれた「新潟島」一周コース(新潟市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局信濃川、関屋分水、日本海に囲まれた通称「新潟島」を1周する。周囲はサイクリングコースになっており、1kmごとの距離表示がある。海と川沿いの走りやすいフラットな道で1周15㎞のこのコース、景色もよいのでランナーの聖地として親しまれている。晴れた日は佐渡島まで見渡せる景色と信濃川越しの市街地の風景、さらに夕方は海に沈む夕日、信濃川にうつる街の灯りなど、1周の中で様々な景色に出合えて楽しい。
-
新潟県(阿賀野市)
詩情豊かな句碑の道・五頭山麓やまびこ通りコース(阿賀野市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局美しい山がつらなる五頭連峰。その山麓のハイキングコース「やまびこ通り」を走る。五頭温泉郷の出湯温泉から村杉温泉に抜ける別名「句碑の道」とよばれる林道で、道沿いには250基の碑が並ぶ。コースには適度に起伏があり心肺機能と脚力アップに最適。展望台からは田園や白鳥が飛来する瓢湖、市街地、晴れた日は日本海まで眺望できる素晴らしい景色!木陰も多く、森から沢に抜ける風も心地いい。ラン後は浴場や足湯もあり。
-
新潟県(新潟市北区)
花咲く遊歩道・上堰潟(うわせきがた)公園コース(新潟市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局紅葉の名所として知られる角田山の麓、上堰潟公園の遊歩道を周回。桜や新緑の他、芝生広場には、菜の花、コスモスなど季節の花がじゅうたんのように咲き美しい。夏にはひまわり畑が黄色く染まる。公園周囲は平坦な2㎞。角田山を眺めて季節の移ろいを感じながら走れる。周回を重ねて距離走もよし、ゆっくりジョグもよし。園内には休憩所のログハウス、バーベキュー施設などもあり、1日ゆっくりと過ごせる。
-
新潟県(新潟市北区)
峠を越えて海まで走る!角田山麓坂道コース(新潟市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局標高481.7m。7つの登山道がありハイキングに人気の角田山の麓を走り、海まで下る。五ケ峠を越える林道は舗装され、木々が生い茂る気持ちよく走れる道。カタクリ、雪割草が咲く春先になると登山口はハイカーでにぎわう。起伏が多いので峠越えの坂道練習に最適で、夏は木陰や通り抜ける風が爽やか。浦浜海岸では海沿いの景色も楽しめる。坂道往復で脚に十分刺激を入れたあとは。日帰り温泉でゆっくり。
-
新潟県(新潟市北区)
走りやすく人気!菩提寺山トレイルコース(新潟市)
ロード 走ろうにっぽんプロジェクト事務局標高248mの菩提寺山を回るコース。このコースを2周する「トレイルランナーズカップ新潟」など数々の大会や練習会が開催される人気トレランスポットでもある。未舗装の階段あり、樹木が覆う山道ありのほぼトレイルのみだが、傾斜はゆるやかで走りやすい。コースから少し入ったところにある「白糸の滝」はしばしの休憩にぴったり。トレラン初心者にもおすすめの気持ちのいい山道を駆け抜けよう。