COURSEコース
該当件数3543件中1957件~1968件を表示
-
東京都(千代田区)
①皇居ラン 5km (今年は10kmはありません)
ロード、信号機が少ない、緑が多い、景色がきれい、ランナーが多い パンキャン皇居の美しい景色を楽しみながら走る 1周の5kmのコース。 【スタート】桜田門前広場周辺→大手町→竹橋→半蔵門→永田町→【ゴール】桜田門前広場周辺
-
滋賀県(野洲市)
滋賀30K
周回 退会ユーザー1周5kmアップダウンのある周回コース 会場は野洲市にある「希望が丘文化公園」。スポーツゾーンの 広々した舗装されたロード、公園中央道周回コースです。コース 後半の起伏を利用し上りでは脚筋力と心肺持久力、下りでは動き の矯正と着地筋を効率的に鍛えましょう。
-
東京都(千代田区)
グルメRUNコース
ロード、片道 RDC BASE 神田小川町|ランニングステーションK‘s神田小川町を起点に、亀戸天神、砂町銀座、清澄白河を巡るコースです。
-
東京都(千代田区)
いちご狩りRUNコース
ロード RDC BASE 神田小川町|ランニングステーション埼玉県川口市のいちご農園を目指して走ります♪
-
長崎県(平戸市)
遊山!春日安満岳ジョグトリップ
ロード、起伏がある、信号機が少ない 一般社団法人ジョグトリップ平戸中部の天涯自然を舞台に 駆ける・歩く・よじ登る! 見どころ訪ねどころ ①世界遺産(平戸の聖地と集落)と宝亀・紐差両教会をめぐります! ②切支丹資料館もある根獅子の浜はエメラルドグリーン! ③最後に安満岳登山道(旧道)をよじ登ります!
-
佐賀県(武雄市)
(旧)長崎街道《武雄嬉野路》フルジョグトリップ
ロード 一般社団法人ジョグトリップ武雄と嬉野をループしている長崎街道でフルに楽しもう! 見どころ訪ねどころ ①比較的アップダウンが少ないので、フルマラソンの足慣らしに最適です。 ②旧長崎街道の雰囲気を色濃く残す武雄嬉野路をほぼ忠実に辿ります。 ③走ったあとは武雄温泉でおくつろぎください。
-
滋賀県(蒲生郡竜王町)
滋賀県希望が丘文化公園 林間ショートコース
ロード、周回、起伏がある、緑が多い あすリード走り込み中期のロング走に最適。全舗装道。約3K
-
岡山県(笠岡市)
真鍋島 本浦 湾内のスイム、本浦地区〜岩坪地区のラン
ロード、トレイル、周回、起伏がある、緑が多い、景色がきれい サーコ瀬戸内少年野球団のロケ地にもなった真鍋島で開催されるアクアスロン競技は 島の家並みを縫って走り、天神ばな上に位置するふれあいパークを下降りる アップダウンに飛んだ、また瀬戸内のしまなみも堪能できるとてもトリッキー なコース設定となっています。当日参加の方、歓迎です、。8時45分までに笠岡住吉港桟橋まで!
-
鳥取県(東伯郡湯梨浜町)
C出雲山へのてくてくの道
ロード、往復、景色がきれい NPO法人未来ウオーキング初心者や子供でもひとがんばりすれば歩くことができる距離です。折り返し地点にお楽しみがありますので、完歩目指してチャレンジしてみましょう!
-
鳥取県(東伯郡湯梨浜町)
B東郷湖を巡る道
ロード、周回、景色がきれい NPO法人未来天女が舞い降りたという美しい東郷湖を見ながら歩きます。当日は鬼嫁の里で「三八市」が開催されており、鬼嫁のおもてなしをうけながらレトロな街並みも楽しんでみましょう。またコース上に複数の足湯もあり、心も体も癒してくれるコース。
-
鳥取県(東伯郡湯梨浜町)
A歴史と神話の道
ロード、トレイル、周回、起伏がある、緑が多い、景色がきれい NPO法人未来伯耆一ノ宮に祀られている下照姫命の神話伝説に由来のある場所や史跡も数多くコース上にあり、また海・山・湖すべてを満喫できる見どころ満載コース。 高低差が大きいため、健脚が試されます!このコースは韓国 済州オルレのウオーキングコースの一つと景観が似ており、済州オルレと「友情の道」として提携予定の新コースです。
-
新潟県(南魚沼郡湯沢町)
SNOW VERTICAL down
クロカン、トレイル、起伏がある、景色がきれい SNOW VERTICAL down実行委員会苗場スキー場山頂の付近、第一ゴンドラ(標高1,658m)から標高900mの苗場プリンスホテルまでを一気に下りるダウンヒルレース!!ダイナミックでハードなレースコース。 POINT① 見渡す限りの白銀大斜面 スタートしてまもなく緩やかな斜面を抜けると広大なゲレンデ斜面が現れる! テンションが上がらずにはいられないっ!! POINT② つづら折りカーブ 広大な斜面を駆け下りたらジグザグ状のつづら折りカーブが続く。 斜面からの勢いそのままに突入すると転倒すること間違いなし笑 いかにスピードをコントロールできるか、ランニングセンスの見せ所だ! POINT③ 今大会最難関! 最高斜度20°超え!! ゲレンデ中腹部辺りから始まる、通称チャレンジコースなるスキー中級者コースはなんと最大斜度20°を超える急斜面!! この恐怖に打ち勝ち、一気に駆け降りれる者がこのレースを制す。 雪山だからできる斜面の全力疾走!! スリルを楽しみ、駆け抜けろ!!