COURSEコース
該当件数3616件中2041件~2052件を表示
-
新潟県(南魚沼郡湯沢町)
SNOW VERTICAL down
クロカン、トレイル、起伏がある、景色がきれい SNOW VERTICAL down実行委員会苗場スキー場山頂の付近、第一ゴンドラ(標高1,658m)から標高900mの苗場プリンスホテルまでを一気に下りるダウンヒルレース!!ダイナミックでハードなレースコース。 POINT① 見渡す限りの白銀大斜面 スタートしてまもなく緩やかな斜面を抜けると広大なゲレンデ斜面が現れる! テンションが上がらずにはいられないっ!! POINT② つづら折りカーブ 広大な斜面を駆け下りたらジグザグ状のつづら折りカーブが続く。 斜面からの勢いそのままに突入すると転倒すること間違いなし笑 いかにスピードをコントロールできるか、ランニングセンスの見せ所だ! POINT③ 今大会最難関! 最高斜度20°超え!! ゲレンデ中腹部辺りから始まる、通称チャレンジコースなるスキー中級者コースはなんと最大斜度20°を超える急斜面!! この恐怖に打ち勝ち、一気に駆け降りれる者がこのレースを制す。 雪山だからできる斜面の全力疾走!! スリルを楽しみ、駆け抜けろ!!
-
北海道(虻田郡留寿都村)
テストイベントコース:羊蹄山麓100kウルトラチャレンジラン
ロード 羊蹄山麓100k大会事務局2019年9月2日 一部コースを変更してマップ更新しています。(ソロの6カ所の関門=リレーの6カ所の中継所の距離が最大3km程、リレーの区間距離が最大1.7km程 変更更新されています。) 本大会を想定したテストイベントコースとして、羊蹄山山麓を1周する100kコースを設定しました。6カ所の関門(リレーの部では、6カ所の中継所)があります。羊蹄山を心ゆくまで、堪能してください。
-
福岡県(福岡市中央区)
平和台球場跡地
ロード サンライズラン実行委員会1周800mです
-
高知県(高知市)
高知龍馬マラソン2020 ファンラン
ロード 高知龍馬マラソン実行委員会事務局ファンラン特設コース(1.4km) 県庁前(スタート)→はりまや橋交差点→壱番街→帯屋町一丁目商店街→中央公園(フィニッシュ) ※スタート時の安全性を確保するために、一般走行レーンと車いす走行レーンを分けます。
-
鹿児島県(鹿児島市)
西郷どん遠行マラニック
ロード、緑が多い、景色がきれい 特定非営利活動法人ランナーズ・サポートかごしま走行コース(約10km)は変更する場合があります。 鹿児島中央駅東口スタート(予定)~西郷生誕の地~西郷銅像~南洲墓地(神社)~西郷隆盛終焉の地~西郷洞窟~城山公園展望台~照国神社~平田公園~ジェラートさくらじま~西郷公園
-
島根県(仁多郡奥出雲町)
☆エクストリームラン(Eコース)・47.0km
起伏がある、緑が多い、景色がきれい 奥出雲町商工会青年部☆エクストリームラン(Eコース)・47.0km 奥出雲の自然を感じるコース
-
島根県(仁多郡奥出雲町)
☆チャレンジラン(Cコース)・24.5km
起伏がある、緑が多い、景色がきれい 奥出雲町商工会青年部☆チャレンジラン(Cコース)・24.5km 初心者も安心。ゆっくり走るコース
-
島根県(仁多郡奥出雲町)
☆ファミリーラン(Fコース)・12.3km
起伏がある、緑が多い、景色がきれい 奥出雲町商工会青年部☆ファミリーラン(Fコース)・12.3km JCF公認さくらおろち湖自転車コース
-
東京都(大島町)
伊豆諸島ウオークin大島 Aコース
ロード、信号機が少ない、緑が多い、景色がきれい 伊豆諸島ウオーク実行委員会前半は、大島周遊道路から大島空港、サンセットパームラインを進み、富 士山・大室山・伊豆半島等の絶景を眺めながら元町を目指します。後半 は、市街地を通り火山博物館から「高原コース」「海岸コース」と分かれ、 野増港で合流しKobohana Beachよりゴールの元町港へと歩きます。 「高原コース」火山博物館より大宮神社手前を600mほど急斜面の溶岩導 流提を登る。元町港や利島・新島など絶景のパノラマを堪能し野増港へ。 「海岸コース」火山博物館より大宮神社前を通過し海岸へ。王の浜から 野増港へ。(比較的平坦なコースです)
-
東京都(大島町)
伊豆諸島ウオークin大島 Aコース
ロード、景色がきれい、信号機が少ない、緑が多い 伊豆諸島ウオーク実行委員会前半は、大島周遊道路から大島空港、サンセットパームラインを進み、富 士山・大室山・伊豆半島等の絶景を眺めながら元町を目指します。後半 は、市街地を通り火山博物館から「高原コース」「海岸コース」と分かれ、 野増港で合流しKobohana Beachよりゴールの元町港へと歩きます。 「高原コース」火山博物館より大宮神社手前を600mほど急斜面の溶岩導 流提を登る。元町港や利島・新島など絶景のパノラマを堪能し野増港へ。 「海岸コース」火山博物館より大宮神社前を通過し海岸へ。王の浜から 野増港へ。(比較的平坦なコースです)
-
鳥取県(西伯郡大山町)
大山古道 坊領道コース Bコース
ロード、トレイル、片道、緑が多い NPO法人未来大山古道 坊領道は大山北麓。日本海側に延びる古道で参詣者や牛馬市を訪れる博労の往来で賑わった。往時の歴史を感じさせる集落の街並みや道沿いの常夜灯、一町地蔵などが多く残る。ゴールは大山寺。
-
鳥取県(西伯郡大山町)
大山古道 坊領道コース Aコース
ロード、トレイル、片道、緑が多い NPO法人未来大山古道 坊領道は大山北麓。日本海側に延びる古道で参詣者や牛馬市を訪れる博労の往来で賑わった。往時の歴史を感じさせる集落の街並みや道沿いの常夜灯、一町地蔵などが多く残る。ゴールは青年の家。ゴール後は大山寺までバスで移動します。