TEAM主催者・チーム
該当件数3132件中841件~852件を表示
-
水戸ランナー塾
茨城 ランニング、陸上競技「水戸ランナー塾」とは。。。 茨城県水戸市を中心に活動しているランニングスクールです。 競技会でトップを目指すアスリートから、健康のためにランニングを始めたい超初心者まで、レベルに合わせて親切、丁寧に指導いたします。 わたしたちコーチ陣は、速く走るために何ができるか、健康を保つには何が必要か、今なお探求しています。常にアンテナを張り伸ばし、新しい情報も取り入れて自ら試し、ランニングを愛する皆様のお役に立てるよう毎日努力中。 これからジョギングを始めてみたいという皆さん! 記録更新の目指すアスリートや市民ランナーの皆さん! 「水戸ランナー塾」で一緒にレベルアップしましょう!!
-
Takumi Okada
茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川 ランニング、トレイル、自転車ランニング、ロードバイクなどスポーツイベントを中心に MCをしてます。 日々、しゃべって、走ってます! ◆Podcast:ランラジ〜Running Radio ◆Youtube:Runtripチャンネル、トラの門トライアスロンチャンネル など。
-
株式会社トライアスロンステーション
愛知 ランニング、トライアスロン、自転車トライアスロン・ランニングを主体としたイベントやトライアスロンスクールを運営しています。 スポーツを通じて健全な身体と心を育成し、地域社会に笑顔と元気を還元しています。 「継続は力なり」を合言葉に一緒に活動していただける方を募集しています。
-
ランデミ駒沢
-
米谷 哲
千葉、東京 ランニング、陸上競技、トライアスロン【本名】 米谷 哲 よねや てつ @filmbytet 【経歴】 市立船橋高校卒業後、トライアスロンに競技を転向し、東京オリンピックを目指して活動。桜美林大学では、トライアスロンと駅伝部の二刀流に挑戦し、箱根駅伝予選会や日本トライアスロン選手権に出場するなど、幅広い競技で活躍した。 【実績】 高校: 5000m 14分46秒 大学: 箱根駅伝予選会出場 トライアスロン: 第21回日本トライアスロン選手権20位 第23回日本トライアスロン選手権16位 PB: フルマラソン 2時間23分46秒 ハーフマラソン 1時間06分50秒
-
ようへい55
埼玉、東京、神奈川 ランニング、トレイル、ロゲイニング〈職業・資格〉 ・理学療法士(保健医療学修士) ・フィジカルトレーナー ・メンタルトレーナー ・スポーツ栄養指導士 ・ランニングコーチ ・WFAベーシックレベル(野外災害救急法) 〈主なレース経歴〉 ・TJAR2018完走・2020出場(台風のため中止) ・ハセツネ アドベンチャーグリーン(12回完走) (ハセツネ自己ベスト…10:34:28) ・Tokyo Grand Trail2023 男子3位(23年・24年 2回完走) ・Tokyo Grand Trail2025 200k 8位 ・VOLCANO48 2024 2位 ・分水嶺トレイル2019 Cコース優勝 ・甲州アルプスオートルート・リリーコース 40代優勝(2021・2024) ・OMM Straight Elite 2回完走 ・フルマラソンベスト…3:00:30(2025静岡)
-
特定非営利活動法人スポーツ&トレーニング・プロモーション協会
愛知 ランニング愛知県東郷町で12月に開催されるマラソン大会。 名古屋の中心から電車・自動車で30分のアクセス良好エリアでのハーフマラソン大会です。
-
安全安心アンバサダー 何米CLUB
富山 ランニング、トレイル、登山、ハイキング富山県警から安全安心アンバサダーを任命受けて、いろんな活動をしていますが、基本はランニングのクラブです。 日々のストレス解消に、ダイエットに、記録向上に、楽しく走りましょう。
-
がっちゃん1
埼玉、千葉、東京、神奈川 ランニング、トレイル、登山、ハイキングベターハーフという50歳代限定のアウトドアサークルを主宰しています。ラン、トレイル、登山、ウォーク、散歩にグルメ、温泉にサウナ、何でも楽しみましょう
-
せんなん里海ウォーク&ランクラブ
大阪 ランニング、ウォーキング里海ウォーク&ラン・クラブは、令和4年の設立。 マラソンラボ・大体大の会員を中心にランニングとウォーキング愛好者が集い、月2回の活動を開始している。 クラブのHPができました。https://sites.google.com/view/sennan
-
フジスポーツジャパン合同会社
東京、山梨 ランニング、陸上競技、自転車山梨県を中心に高い価値をお届けするイベントを企画・開催します。日本を代表する陸上競技場によるイベントをはじめ、プロアスリートが導入してるランニングアドバイザー、フードアドバイザー、フィジカルアドバイザーなど、これまで一般アスリートへ提供できなかったサービスを提供します。そして、コロナとスポーツを両立させるため、テクノロジー、メディカル、サイエンスを活用し、未来に残す価値あるイベントフォーマットを日本国内はもとより世界に示していきます。
-
KATASHINA SKIMO CAMP
群馬 トレイル、スキー、クロスカントリー群馬県片品村を拠点。スキーモで地域活性します。 スキーモとはスキーマウンテニアリング(Ski Mountaineering=山岳スキー)の略です。スキーモは雪上のトレラン・スカイランです。シールと呼ばれる滑り止めを板の裏に貼り雪山を登り、シールを剥がして降ります。初めての方でもぜひチャレンジしてみてください。 ヨーロッパ・アルプスはスキーモ人口が増加しており、今や20万人ともいわれています。競技として、各アクティビティへの移動手段として、フィットネスとしてなど多様な楽しみ方があります。雪山をまるごと楽しめる新しいウインタースポーツで、もちろん大会も開かれています。日本のトップアスリートたちがガイドするキャンプでスキーモデビューしませんか? 安全快適なフィールドと最新最適なギアを用意してお待ちしています。