TEAM主催者・チーム
該当件数3207件中2713件~2724件を表示
-
OPRO
東京、神奈川 ランニング、トレイル、トライアスロン約35年東京を中心に走ってきたランナー。私の人生にとってランニングは掛替えのない活動です!その理由は、健康維持もありますが、それ以上に人との繋がりを作ってくれるからです。 一緒に走ったり、走り終わってからの一杯でも、直ぐに打ち解けることが出来ます! 多くの仲間ができ、掛替えの無い時間を共有してきました! ランニングをはじめてから、オランダ滞在経験もあり国内外のマラソン大会に出場しましたが、今は継続することを目的にゆっくりと走っています。 現在は日本で会員300人を超えるランニングチームを取りまとめていて、イタリアの大会に向けてオフィシャルツアーの企画、運営を手がけている。 走ることで人生が豊かになった経験を少しでも多くの方と分かち合いたいと思います。
-
Cheerful Givers株式会社
埼玉、千葉、東京、神奈川 ウォーキング私たちがずっと健康でいるためには、栄養バランスの良い食事と運動が不可欠です。 しかし、交通機関の充実・物流の効率化・ITの進歩・食品がすぐ手に入るなど、便利になりすぎて、自分自身が意識・制限をしなければ、食事は乱れ、運動不足に陥ってしまう時代です。 私たちは正しい健康情報を発信し、また年齢を問わず、だれでも参加可能なウォーキングイベントを月に一度開催し、歩くことの楽しさ、運動不足を解消するきっかけを作りたいと思います。 イベントに参加された方々が、“1駅歩いてみよう” “階段を使おう” など、日々の生活において運動意識が高まることを目的としています。
-
TEAM NAGATA
神奈川 ランニング、スイム、自転車トライアスロン中心に行ってます。
-
むろと黒潮・体験の風をおこそう運動実行委員会
高知 トレイルむろと黒潮・体験の風をおこそう運動実行委員会は、高知県東部地域と徳島県南部地域の青少年教育に関する団体が連携し、青少年の体験活動の重要性を広く家庭や社会に発信するとともに、様々な青少年を対象とした体験活動の機会を提供する団体です。
-
ワールドマスターズゲームズ2021関西組織委員会
滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、徳島WMG2021関西の成功及び、スポーツツーリズムによる地域の活性化のため、理事会を中心に重要事項の意思決定・調整を図り、わが国生涯スポーツの転換点ともなる先導的大会づくりをめざし取り組んでいます。
-
アクエリアスキャンペーン事務局
全国アクエリアスキャンペーン事務局のアカウントです
-
CYCLOG in 神戸実行委員会
兵庫 ロゲイニング、自転車、オリエンテーリング『CYCLOG in 神戸(シクログ イン こうべ)』とは、神戸市内に設置されたチェックポイント(ログスポット)を専用スマホアプリ「CYCLOG(シクログ)」を使用し撮影してSNSに投稿、ポイントを獲得していく時間制限制自転車ポイントラリーイベント。 海あり山あり、美しくおしゃれな街並みにあふれる異国情緒、南京町の中華グルメに神戸スイーツなど、アプリに登録されたスポットを巡れば自然と神戸の歴史・風景・グルメを堪能できる自転車イベントです!
-
一番☆
千葉、東京 ランニングランナー専門Personal Place〜一番星〜 代表 城戸隆司(きど たかし) 保有資格:理学療法士、ランナーズフィジカルコーチ、セロトニントレーナー フルマラソンBest:2°38'40" 社会人でのBest:2°45'48"(2018年2月東京マラソン) 著書:骨盤ムーブランニング Blog:Ameba blog一番星代表〜城戸隆司〜のブログ http://ameblo.jp/runner-pt/ 主な活動:パーソナルトレーナー 2014年3月ランナー専門Personal Place〜一番星〜開業 2018年1月一番星RCを設立
-
宇多丸
東京 その他はじめまして^^
-
産経新聞社 メディア営業局
東京 ランニング、スイム、登山、ハイキング今年85周年を迎える産経新聞社です。
-
一般財団法人全国山の日協議会
全国 登山、ハイキング――「山の日」をつくろう ―― 全国「山の日」協議会 設立趣意書(抜粋) 日本は国土の7割近くを山地がしめる山の国です。日本人は、古くから山に畏敬 の念を抱き、森林の恵みに感謝し、自然とともに生きてきました。山の恵みは清流 を生み、田畑を潤してわが国を囲む海へと流れ、深く日常生活とかかわりながら、 豊かな心をも育んできました。 私たちは、愛する日本に、国民の祝日「山の日」を制定することを提案してまいり ました。「山の日」は山の恵みに感謝するとともに、美しく豊かな自然を守り、 次の世代に引き継ぐことを銘記する日です。山々が身体の健康や心の健康に、欠く ことのできない国民の財産であることを再確認し、山との深いかかわりを考える日 にしたいと思います。 全国「山の日」協議会 発起人一同
-
あこまる
滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山 ランニング、陸上競技、トライアスロン管理栄養士でサブスリーランナーの岡田あき子です。 スポーツ栄養中心のフリーランスで仕事をしています。